![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育てでしんどい時があり、旦那に理解してほしいと思う女性の悩みです。自分の在り方や他の母親たちのメンタルについて考え、夜後悔しつつも明日も頑張る姿勢を持っています。
質問では無いですが、、、
黄昏泣きでギャン泣きの連続、、、、、、
抱っこして立って
ゆらゆらしたら泣き止んでくれるけど
それもずっとはしんどいのが本音、、、、、
「しんどいな〜」って思ってしまう。
つい、旦那さんが帰って来た時に
「こんなに泣いてたんだよ」
「だからこんなに抱っこしてたよ」
って、【大変だった】アピールをしてしまう。
聞かれたわけでも、責められたわけでもないのに。
旦那さんも仕事で疲れて帰ってくるから
休ませてあげたいし
でも帰って来たらすぐにでも
代わって欲しいって思うのも事実。
自分がどう在れば正解なのか
ずっと永遠に頭の中でぐるぐる🌀
めちゃくちゃ育児してくれるし
お願いしたら家事もばりばりしてくれる
旦那さんだから文句無いんだけど、、、
子どもと2人だった時の苦労話をして
お疲れさま、大変だったね、って
言ってもらいたいんだよな〜。何でかな〜。
よその母様たちのメンタルはどうなんでしょう。
しんどいって思った分だけ夜後悔して
明日は今日よりもたくさん抱っこしよ!
って思うんだけどね
ま、その時になったら
やっぱり辛いわー!!(笑)って繰り返してます
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)
コメント
![みん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みん
みんなそんなもんです!!
可愛いけど、赤ちゃんのうちは24時間いつでも関係なく泣きますし、しんどいって思うことくらいあって普通のことです😔旦那さんが協力的なだけ本当に幸せなことだと思います!!💓
私も明日は起こりすぎないようにしよう…って後悔や反省しますが、結局次の日怒ってます。笑
まだまだ寝不足で大変だと思いますが、息抜きしながら楽しんで子育てできるように頑張りましょう😁
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お疲れ様です!
赤ちゃんとふたりっきりって本当疲れますよね。可愛いのはもちろん可愛いんですが、泣き止まないときの焦燥感がすごかったです。
上の子は本当によく泣き寝ない子でした。私は毎日旦那が帰ってきたらバトンタッチして2時間くらい寝かせてもらってました!育児は2人でするもの、この子は2人の子って自分の中で言い聞かせてました。
もうすぐ4歳になりますが、今でもたまに上の子は本当によく泣いた、寝ない子で本当に大変だった〜と2人で話をします。(下が正反対だったのもありますが😇)旦那とは特段仲良くはないですが、共に試練を乗り越えてきた戦友のような気持ちが芽生えています。笑
毎日一生懸命赤ちゃんと向き合っていたらきっとあっという間に大きくなってます。ああ、あのとき泣いてばっかりで大変だったなあ〜頑張った自分を褒めてあげたいって思う日がすぐにやってきます(私です笑)正解は今すぐはわかりませんが、そのうちわかったらいいですよね〜!
お互い頑張りましょう🙏✨
はじめてのママリ🔰
温かいコメントありがとうございます🥲そうなんですよね、とっても協力的でありがたいです🥲のに、ダメダメって考えて落ち込んで子どもも泣くし私も泣くし旦那さん大変だと思います💦(笑)励みになりました!
頑張りましょう🥹