
コメント

はじめてのママリ🔰
ブームありますよ!やってたことやらなくなったりよくあります!

ひろ
うちは2歳になる前後で、今まで喋っていた言葉のほとんどを喋らなくなりました。
同時に目が合いにくくなり、自分の世界にどんどん入っていってしまいました。
それまでは模倣がたくさんあったし、良く目が合いあやすとたくさん笑ってくれました😓
はいどーぞ、や、ちょうだい、を自分からしたり、コミュニケーションが取れていたのに、急に無くなったんです。
結局3歳半で自閉症の診断ついてます。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、すごくショックでしたね、
今はどうですか?また沢山お話ししてくれるといいですね、一度喋ったことがある子は、また必ず喋ると本で読んだことはあります。- 11月21日
-
はじめてのママリ🔰
そして二人目も女の子で生まれてばかりなのですね、寝不足が続いていらっしゃるのではないですか?大丈夫ですか?
- 11月21日
-
はじめてのママリ🔰
女の子羨ましい
- 11月21日
-
ひろ
凄くショックでした、、まだ受け入れきれていませんが、年齢が上がるにつれてどんどん普通の子との差が出てきています😢
でも、おっしゃるようにうちの場合は、また3歳過ぎた頃から喋り始めました😣ただ、3語文話すようになった今も要求語しか話しません。
自分がやりたいこと、欲しいものがある場合は言葉で伝えてくれます。
私は娘が喋らなくなったとき、イヤイヤ期なんだと思っていました。。早く気がつけませんではした。
周りにいくら相談しても、気にしすぎ、まだ2歳だから、そのうちしゃべるよ、としか言われませんでした😢
はじめてのママリさんも、お子さんの成長にお悩みなら、1歳半検診のときにご相談されると良いと思います🙇♀️
ありがとうございます!
少し寝不足ですが、2人目なので気持ち的に楽に育児が出来ています☺️- 11月22日
-
はじめてのママリ🔰
寝不足ですよね、そんな中こんなに沢山ご返信下さり感謝しかありません。
優しいお母様のお子さんです、必ず道が開けるはずです。
そして三語文もすごいです、いくら要求でもできれば、そのうちこの会話につながります- 11月22日
-
はじめてのママリ🔰
下に書きました
- 11月22日
-
ひろ
発達のことって一度考えだすと止まらないですよね。
自閉症はお調べになった通りで女性より男性の年齢が高いとリスクが高くなるそうです。
でも、自閉症になる原因ってそれだけじゃないので、あまり深く考えなくてもいいと思います🙏
まだお子さん小さいですし、今病院で発達のことを話しても相手にされない気がします、、
ご心配ならやはり1歳半検診のときに心理士さんに繋げてもらえるか聴いたり、あとは保健所の子育て支援の部署に問い合わせて、保健師さんにご相談されてもいいと思います😣- 11月22日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございました
- 11月22日
はじめてのママリ🔰
よかったです。指差しもまだ対面だと私が向いた方が向けないです。遅いでしょうか?指も刺すけど何指してるかわからない感じです。発語も減っていて声をあんまり最近出しません。前からそこまででしたが、、、
はじめてのママリ🔰
うちもちゃんとした指差しは1歳すぎてからでしたよ!急に絵本の絵を見て指差しするようになり、それからは外に遊びに行って見つけたものを指さすようになりました💡なので全然遅くないと思います☺️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭