
保育園帰りのお風呂が嫌で毎日泣いてしまう子どもについて、同じ経験をした方、どう乗り越えていますか?
同じような方おられますか?
保育園に7:30〜18:00まで通ってます。時間が長いため疲れてるんだろうなとは思うのですが💦
急いで帰って、ご飯を先にしてその後お風呂の流れです。
最近になって、お風呂をめちゃくちゃ嫌がります😭
声がほんとに大きいので、お風呂場でギャン泣きします💦
疲れて眠いのかなと思うけど、汚れてるしお風呂は入れたいです。
泣き止まないまま、お風呂入れるのでギャン泣きで15分ほど泣き続けます…うるさすぎるし、泣きまくるからいつか通報されるんじゃないかって思ってます😩
お風呂を先とかもしましたが、それだとお腹減りすぎて食べずにとかになるのでそれも可哀想だなと…😥
たまに泣いてても、気を紛らわすこと出来て機嫌良くなり入れることもありますが、ほとんど毎日ギャン泣きです。
同じような方、どう乗り切ってますか?😭
- ぶーちゃん🐱(3歳1ヶ月)
コメント

秋桜
フルで働いていた時は帰宅後にお風呂沸かしてる間におにぎりやパンを食べさせてました💡
その間に夕食作りを進められるとこまでして
お風呂湧いたらすぐにお風呂✨
自分は一緒に入らず、とりあえず子どもだけ洗ったりしてお風呂から出たら夕飯作り再開して
子どもが寝てから自分はお風呂に入ってました😊
子供だけお風呂なら短時間で済みますし、おにぎり食べてるので夕食時はおかずだけーとか臨機応変にしてました✨
ぶーちゃん🐱
先におにぎり食べてたりして、途中で切り替えてお風呂にもっていけましたか?
ご飯食べたいって泣いたりしなかったですか?😅
秋桜
小さめなおにぎりを2〜3個作り、一個ずつ小出ししていました。
あるのを見ちゃうと食べたがっちゃったりするので😅
あとはおかずはまだ煮てるからーとか焼いてるからーと、ごまかし、「その間に入っちゃおー」と✨
もちろん、火は消して入ってくださいね💦
ぶーちゃん🐱
素早いですね😅
食べムラもあるので、ご飯とお汁だけの日もあるので…何かしら食べさせて入るのがいいのかな🤔チャレンジしてみます😅