
コメント

退会ユーザー
私のところは一度全額負担しました!
一週間ほどの入院で2人合わせて35万くらいでした
後で申請すれば戻ってきましたよ!ご参考までにれ

退会ユーザー
うちは次男が黄疸で入院扱いになりました。
もちろん保険証も受給者証もありませんでしたが、保証金として一律3万円払いましたよ(^ω^)
そのあと、1ヶ月検診で精算しました!
-
micnpn
保証金だととてもたすかりますね!
ちなみに入院期間はどれくらいでしたか?- 3月2日

3児ママ
うちは、心配低下で緊急帝王切開になり新生児多過呼吸でNICUに8日程入院し80万弱請求ありましたが、精算は1ヶ月以内にーと窓口で言われましたので、保険証と受給者証をもって1ヶ月検診にいったところ、寝衣代とミルク代のみの請求でしたよ🍒
窓口で聞いてみたらいいかもしれませんね(^-^)/
-
micnpn
わたしの子も6日間小児科の未熟児室でその後産婦人科の新生児室でみてくれていました!
8日間で80万ですか(°д°)
双子となるとさらに倍に…
今日の面会時に退院がきまったので窓口で聞いてくればよかったです(*꒦ິㅂ꒦ີ)
退院できる嬉しさが勝りお金のことなんて吹っ飛んでいました…- 3月2日

3児ママ
心配ではなく、心肺でした、、、

ムーミン
出産で早産児だったため3週間NICUにはいり100万超えた請求きましたが保険加入後の精算で大丈夫でしたよ☆ちなみに大学病院です。
-
micnpn
100万はびっくりです(°д°)
わたしも大学病院なので大丈夫だといいです…
ありがとうございます♡- 3月3日

mmp
保険証できるまで待ってもらえましたよ。期限付きで何やら書面をかいてもらいました。県立病院です。
-
micnpn
待ってもらえることもあるんですね!
今日窓口で確認してみます!
ありがとうございます♡- 3月3日
micnpn
やはり全額負担するつもりである程度お金を持っていった方がいいかもですね…
金額まで教えていただきありがとうございます!