![こはる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中で不安を感じています。過去の流産や染色体異常の経験から、今回も心配です。他の方のブログで水頭症の話を見て余計に不安になりました。子供に何かあったらどうしようと考えています。自分の無知さを感じながらも、前向きに過ごしたい気持ちもあります。どうすればこの不安を取り除けるでしょうか。
すごく不毛な質問ですが、聞いてください。
3回目の妊娠中です。
1回目は心拍確認前の流産
2回目は胎児の染色体異常で6ヶ月で人工死産
それから現在、今回は早々に出生前診断をして、染色体異常なしとわかりほっとしていました。
あとは、形態異常や死産、早産、、不安なものはきりが無いのですが、穏やかに過ごしていた所、
妊娠中期で水頭症の指摘された方のブログを見てしまって、また戦々恐々しています。
今までの経験から不安に輪をかけたような感じになってしまうこともあり、頭では人はいつ病気になるかもわからない、障害もつかもわからないとわかっていたはずなのに、いざ実際体験談としてみると、子供に何かあったら自分は受け止めることができるのか、育てることができるのか、そんなこと考えてしまいました。
それと同時に安定期入って無知だから故に、きらきらマタニティライフを送ってそうな人を見ると、わたしもそう思いたかったと心から思ってしまいます。
自分でも運命に任せるしかないし、頭ではすべてわかっているのですが、どうしてもそんな思いを取り除くことができません。
アドバイスや励まし、なんでも構いません。
ご教示ください
- こはる(生後9ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
いろいろと不安になりますよね😣
大丈夫と周りから言われても、産まれるまで不安でした💦もちろん産まれた後もいろんな心配は尽きませんが…笑
不安になって当たり前だと思います!でも産まれたらなかなか一人の時間も取れず思うようにいろいろできなくなるので、今のうちにたくさん楽しいことして満喫してください☺️お母さんがストレスない方が赤ちゃんもお腹の中で嬉しいと思います✨👍
![かほ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かほ
例え健診で順調と言われていたとしても、不安は尽きませんよね。
安心したくて調べた先で、逆に不安を煽られたりとか……😢
きらきらして見える人でも、本人からすれば他人に言ってもしょうがないような不安は抱えているかもしれません。
私自身毎日不安は尽きないのですが、他人に話すときは楽しみばっかりみたいに話します😅医者でもない他人に言ったところで、持て余されるだろうなと思うので。
本当は不安だよーって言って不安だね……て返してもらえるのが一番ほっとするかなと思ってコメントさせて頂きました。
不安な気持ちを抱えながらも、しっかり日常生活を送られているこはるさんはお強いです。無事出産を迎えられることをお祈りしています。
-
こはる
こんなに早く返事をいただけるとは思わず、嬉しいです。
ありがとうございます😊
私を肯定してくださってありがとうございます☺
仕事も医療職しているので、どうしても色んな知識が嫌でもついてきてしまうんです😂
あれからご飯作りながら、少し時間を置いて考えて、やっぱり良くも悪くもどうもできないなって落ち着きました😓
出産までは(出産してからも)不安はつきないんだろうな〜って感じです- 11月21日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
妊娠おめでとうございます。
これまでたくさん辛い経験し、それ乗り越えてまた赤ちゃん来てくれたんですね✨
私も流産経験しています。
流産や死産を経験していない人には一生分かることのない(経験しないに越したことのない)レベルの不安ですよね。
私ももし妊娠できたとして、流産した週数までは生きた心地しないだろうし、その後の産まれるまでの長い時間気の休まる時は訪れることはないのではと想像しています。
アドバイスとかでなくすみません、消えることのない不安な気持ちわかりますということが伝えたかったです。順調に育つこと心から祈っています!
-
こはる
こんなに早く返事をいただけるとは、思わずありがとうございます☺
そうですよね💦
前回の妊娠も流産後だったので、初期流産の不安からあっという間に胎児の染色体異常と話がでてしまって、全期間不安で終わっちゃった気がしてて、、(すごく後悔してます)
流産、死産後も色んな不安ありますよね。
次の妊娠できるかどうかとか、子宮外妊娠だったらとか、、
わたしもすごく気持ちわかります😢
気持ちを肯定してくださりありがとうございます😢- 11月21日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わたしも最初の妊娠、流産しました。
2度目の妊娠のときは毎日携帯でも流産の確率計算してばっかりでした🥲
流産とか死産とか経験したことない人の、楽観的な考えにムカついたりもしてました。
コウノトリを見てたときに、コウノトリ先生がネットを検索してもあなたのお子さんの情報は出て来ません的な事を言ってて、ネットは一般的な意見書いてたり、流産した人とかのブログもたくさんあるけど、だけどそれは私のお腹の赤ちゃんのことじゃないことは確かだと思って、ネット検索やめました🥹
どれだけ検索したって、私のお腹の赤ちゃんの流産の確率なんてわからないですし…
もしも、もしもどうしても気になるならアスクズドクターってやつで質問して先生に答えてもらってました🌻
妊娠本当におめでとうございます♡
-
こはる
コメントありがとうございます☺
今までの2回の流産と、医療職で知らなくていい知識も知ってるが故に、不安に輪がかかった感じなんだろうなあ〜と思ってます😢
アスクズドクターはわたしも見る専門ですが、たまに覗いてます👀
でも、本当、産むまで、育てるまで子供がどうなるってわからないから、みなさん言う通り気にしないしかないんだろうなあって思います😢- 11月22日
こはる
こんなに早く返事をいただけるとは思わず、嬉しいです☺
ありがとうございます😊
そうですよね💦
人工死産したときもこうなる運命なら、たくさんこの子との思い出を作ればよかったって思ったので、今回の妊娠ではどうなろうと妊娠中を楽しもうと思ってたんですけど、こうやって不安の波に押しつぶされそうになります😓