![Co](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
支援センターでのママ同士の距離感について相談です。知らない人にプライベート情報を話されて困っています。引越し後も利用するべきか悩んでいます。
もやっとするんです🙁
批判的なコメントは求めてないです。
支援センターなどをよく利用されている方でママさんとな距離感ってどんな感じですか?
私はその場で話したりはするがプライベートで関わる気はなく子供が色々な刺激を貰えるように利用させてもらっています。
利用している時にママさん達とは話します😌情報交換などもします。
うちは賃貸マンションなんですが、同じくらいの子が他に2人いらっしゃいます。
私はもちろん付き合いなど、また絡む気もさらさらないんですが以前からちょくちょくセンターで会う方がいて同じマンションでした。
そこまでは全く問題なかったんです。
ある日、会った事もないマンションが同じもう1人の子の話をベラベラしだし、うちの子の話しもしたんだと言われました。
迷惑だなー、知らん人に名前や月齢などを話し何がしたいんだろうと思ってしまい…
さらにはたまたまセンターでその知らない人が居た時に紹介みたいな事され…
まじにうぜぇと思ってしまい、こんなんが当たり前なら今後利用したくないなーっと。
またその全く絡んだ事がない方は同じ階なんです。
正直威圧的なおじさんの夫婦(タトゥーがごりごりに入っている)や高校生くらいの女の子、またその支援センターに来ている家族が一室で暮らしているようで、2LDKでどうやって暮らしてるか不思議なご家庭に見えて居た所の方で関係なんか持ちたくねーよと思っていた所で余計にうざいです。
もうすぐ引越しするんで今のところはもうこうなってしまっているので良いんですが、引越し先で支援センターなどを利用しない方が良いのか迷ってます。
こんな感じは普通でしょうか?
その場限りでよく利用してたらもちろん顔見知りにはなりますが踏み込んでこられますか?
- Co(1歳11ヶ月)
コメント
![えるさちゃん🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えるさちゃん🍊
いや、普通じゃないです😂
そんな他人にこっちのことベラベラ喋られたら怖いです😂☀️
Co
やっぱりそうですよね?
自分から言うなら、会って話してる時に同じくらいの月齢だねーとかなら全然良いんですが…すごいモヤついてこの人仲良しクラブとか勘違いしてんじゃないかとすら思えて😰
あんまりない人に当たっちゃった感じですかね??
当たり前じゃなくホッとしました😌
えるさちゃん🍊
色んなママさんがいるので珍しいタイプのママさんにたまたま当たっちゃった感じですね😂
Co
お返事ありがとうございます😊
気にせず、子供とだけ向き合い利用しようと思います🙌