
陣痛の始まり方が分からず不安です。前回の経験と違い、本陣痛が分からないので次の病院行きが躊躇されています。どのように本陣痛が始まるのか知りたいです。
【みなさんの陣痛の始まり方を教えてください】
2人目出産が近いのですが、陣痛の始まり方が分かりません。
数日前も本陣痛だと思い病院にいき、NSTのあと助産師さんに今日中には生まれるねーなんて言われながら入院したのにもかかわらずぱったりお腹の張りが止まり退院してきました。
1人目のときは朝から7分間隔で張り(痛みなし)、昼5分間隔(痛みなし)、夜3分間隔(痛みなし)、入浴後破水するも3分間隔(痛みなし)、日付変わってすぐ3分間隔(突然激痛)、その後1時間半で出産でした。
痛いと思ったときには3分間隔だったのと、動けない痛みだったので、2人目も痛いと思ってからじゃ遅いなあと思って、痛くないけど定期的にお腹張った時点で病院に行ったんですよね🥺
今回の入院も5分間隔まで縮まってたのにまさかの出産に至らずでびっくりしてます😭
1人目のときも、痛くないうちは前駆陣痛だったんですかね?たまたま前駆陣痛から破水を経て本陣痛に繋がったってだけなのかな?
てっきり、本陣痛でも痛みに強くて気付けないタイプだと思ってたんですけどそうじゃないのかな?本陣痛がきちんとくればすぐ分かるのかな?
陣痛がよく分からなくなっちゃったので次に病院行くの躊躇っちゃいます。どんな感じで本陣痛始まるのが普通なんだろう。
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月, 2歳4ヶ月)
コメント

クロミ
私は等間隔に毎回ならず出産してます😂
なので私も勘で病院に行きます😂

はじめてのママリ🔰
私も同じ感じです!
1人目の時、前駆陣痛はありましたがちょうど健診日だったので診てもらい、子宮口0cm、不規則なので前駆陣痛と言われ帰宅。痛みもなくなりそのまま就寝し、夜中に破水しました。←赤ちゃんが出てくる直前の適時破水?だったようです。その時には子宮口全開でそのまま出産。全開でしたが幸い1人目で降りてきてなかったのもあり、家で産まずにすみました。
2人目は小さめだったので主治医に少しでも痛みがあったら来るよう言われていました。念のため生理痛程度の前駆陣痛で一度受診し、子宮口0cm、頸管も結構長く、全く降りてないから前駆陣痛だねと言われ、帰宅を促されました。産院が遠くて夜中だったのもあり念のため朝まで泊まらせてもらい、朝帰ると伝えました。その検診の1時間半後には出産してました😅いまだにいつ陣痛が始まったかわかりません😓あのまま帰ってたら確実に車で出産してたのでよかったです💦
2人目は早いのであれ?と思ったら念のため行かれた方がいいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
どこからが陣痛なのかわかんない状態で出産に至る方なかなか出会えないので嬉しいです🥹
1人目出産した産院では、どんなに間隔短くても痛くないうちは陣痛じゃないから!!の一点張りだったので入院させてもらえなかったです(笑)
破水が先じゃなかったら、家から産院まで5分の距離じゃなかったら、って考えるとホント恐ろしかったなって思います😭
2人目といえど1人目がこんな感じでよく分からないままだったので、2人目も分からないかも!と思って過ごすことにします!- 11月21日

E
一人目の時はおしるしがあったので、張りとある程度の痛みがあってから病院に行って出産しました😄
二人目は内診グリグリされて翌日に痛みがあったので病院に行ったものの、陣痛が来たり引いたり…
四つん這いになってたら良い陣痛に繋がりました!
私は前駆陣痛はおー張ってるー苦しいーって感じで、本陣痛はそこに明確な痛みが伴うので分かりやすかったです😊
-
はじめてのママリ🔰
やはり本陣痛でも引いたりしてしまうことあるんですね!!
少しでも痛み感じたらすぐ産院に行けるように常に意識しておこうと思います🥹- 11月21日
はじめてのママリ🔰
間隔揃ってくれないのはめちゃくちゃ厄介ですね😭
やっぱり間に合わないよりかはちょっとした変化でも病院行って帰されちゃうほうがまだマシですよね😂