※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

次男がお箸の使い方がうまくできず、トレーニング箸を使っているが、どう教えればいいか悩んでいる。アドバイスをお願いします。

年長の次男。まだお箸でうまくおかずを挟めなくて、、
お箸が使えません💧持ち方を教えても持ち方が変になり食べづらいからトレーニング箸がいいと持ち替えてしまいます😢
どうやって教えたらいいかわかりません😢
ずっと年中からトレーニング箸です😭
アドバイスお願いします😢

コメント

ままり

保育士をしていた頃、トレーニング箸を使っても薬指、小指が浮く子がいてそもそもの力を入れないといけないところをわかっていない状態でした。
1週間フォークで箸の持ち方をして手全部でぎゅっと握ることがわかると、1週間後にはトレーニング箸とばして普通の箸上手に持てるようになりました☺️☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊実践してみます❣️

    • 11月22日
ままり

・滑りにくい食材を一品出す(さつまいも煮たのを小さく切るとか)
・割り箸は滑りにくいので試してみる
・食事の時間以外で、おもちゃを掴んでみたり、練習を遊びに取り入れる(お腹空いてると食べれなくてイライラするので)

などを試しました。
が、最終的には、幼稚園で周りのお友達が箸で食べている様子を見たり、最初はガタガタな持ち方でも、口まで持っていけたら上手ー!と誉めちぎったり、が効果ありました✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    実践してみます❣️

    • 11月22日