※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園年中の娘が園での行動に悩んでいる。家では問題ないが、園ではイヤイヤ言ったり大泣きしたりする。対応策を知りたい。

幼稚園年中の娘。最近園でのみ癇癪(?)が出てきているようです。

今日担任の先生から聞いたのは、制服から体操服に着替えるのがイヤ・トイレに行くのがイヤ・片付けがイヤ・みんなでごっこ遊びするのがイヤ等…。
先週園で焼き芋パーティーがあったのですが、食べたいのに熱い(燃えたぎる炎と芋の両方)から嫌と大泣きして、結局みんながお外で食べてる中娘だけお部屋で先生と食べていたそうです。
先月の運動会は最初から最後までちゃんとこなしてましたが、ダンスや体操の練習で他の子は先生のお手本のみで覚えている中、娘は担任補助の先生に付きっきりで教え込まれたみたいです。
複雑なダンスが嫌いなのか曲が気に入らなかったのか運動会1週間前までまともに練習にすら参加してなかったらしいです。
こんな感じで担任の先生、担任補助の先生の手をこまねいているみたいです。

先生から「家ではどんな様子ですか?」と聞かれたのですが、
帰宅→手洗いうがい→制服から私服に着替える
→リモコンあれば速攻でYouTube付けるけどあまりにも見過ぎなのでリモコン隠したらお菓子も欲しがらずに昼寝(17時〜18時頃まで)
→お風呂→ご飯→歯磨きトイレ→21時〜22時頃就寝
お風呂が沸くまでの間とかご飯ができるまでの間は1人で人形で遊んだりお絵描きしたりしてます。
幼稚園が休みの日も1人で遊ぶかYouTube、飽きたら寝るといった感じです。私が毎日家で仕事してるのでなかなか遊んであげれてないです。旦那はほとんど平日休みで幼稚園が休みの日はほとんど仕事で不在なのでちゃんと相手できてないです。一人っ子なので兄弟もいないので休みの日は遊び相手がいない状態です。
家では特に困ったことが無いので先生から聞くイヤイヤ言ったり大泣きしたりするのが信じられないです。

家では良い子園では悪い子
これは親の愛情不足からくるものなのでしょうか?
それとも発達障害からくるものなのでしょうか?
市の健診では発達障害系は1度も言われたことないです。
会話もちゃんと成立するし、多少の好き嫌いはありますが気になる程偏食でもないです。お箸も持ち方はまだぎこちないですが使えます。
早生まれですが幼稚園入園までにきっちりトイトレも完了しましたし、数字ひらがなアルファベットは勝手に覚えるくらいには賢いです。アルファベットに関しては、例えばEを「いー」と言わず「elephantのいー」と単語の前置きがあります。アンパンマン知育パッドのおかげです。
運動面は、足はどちらかというと速い方ですが、アスレチック系はちょっと怖いみたいで苦手です。自転車は持ってないのでできないです。鉄棒はぶら下がる系のものなら得意で、園長先生から「腕の力がすごい」と言われました。
工作が好きみたいでよく作ったものを持って帰ってきます。はさみ等の道具も普通に扱えます。
お友達はなぜか男の子がほとんどです。私から見た感じ、娘は男の子への対応と女の子への対応が違うように見えます。対応する相手が男の子の時は走ったりやんちゃペースにのったり、女の子の時はちょっとお上品にすましたりと謎の適応力を発揮しています。

前の担任の先生から「物理的なポテンシャルは高いのにもったいない」と言われたことがあります。
そこそこ何でも器用にこなせてても、集団行動が出来てないただそれだけことが全てを台無しにしてると言われました。
今の担任の先生も同じことを思ってるみたいで、個人面談の時にふわっと療育を勧められました。勧められるぐらい娘はダメな子なのか…できることは多いはずなのに…クラスで早生まれが少なすぎる&賢い女の子が多いからちょっと出来てない娘が悪目立ちしてるだけのはずだから療育通う程じゃないのでは…と色々考えすぎて結局療育は保留状態です。

話を戻すと「家では良い子園では悪い子」を直したいです。
今後娘へはどういう対応をすればいいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

似たような子を知ってます。ママと役員を一緒にやった関係で……すごく悩んで療育行かせた方がいいのかなぁって言ってました。ただ、発達系に詳しいママさんがアスペルガーじゃない?って他のママさんに話していたみたいです。でも結局行かなかったみたいで今は一年生です!
ママさんは甘やかし過ぎたかなって言ってましたけど…。
目立った噂は聞かないのでそれなりにやってると思います😆笑

はじめてのママリ🔰

気分を悪くされたらすみません。うちの年長の息子は療育通ってます。うちの息子は"ダメな子"なんですかね?😅
申し訳ないですが、質問文全体から療育への偏見と児童発達支援への抵抗感をものすごく感じました。

うちの息子も自治体で受ける3歳半検診までオールパスでしたよ。
カタカナは2歳で覚え、平仮名は3歳で3日で覚えました。3月生まれですが学習面の遅れは感じません。ピアノも簡単なものなら初見で両手で弾きますし、集団行動もでき、友だちとのトラブルは皆無です。みんなでドッジボールなどルールのある遊びも楽しめます。運動会の組立体操は家では「辛いから練習嫌だな」とべそをかきつつも、園では練習から全て一生懸命参加していたそうです。
私自身が息子の注意散漫さと言葉のゆっくりさが気になり、私から担任さんに相談しました。先生も同じことを心配してくださっていたので、年少の頃に自分から発達相談を申し込みました。
発達相談の場でもあちらから療育は勧められませんでしたが、私から「可能なら療育に繋げたい」とお願いすると、心理士の先生が「それが息子さんにとっては良いと思う!なかなか保護者に療育のことって切り出しにくくて😅」とおっしゃっていました。

私自身教員で特別支援の経験もあります。保護者に支援の話を持ちかけるのは相当神経を使います。全く話が出ないのなら何も無いのでしょが、何かしら支援の話が上がるというのはそういうことだと私は認識しています。支援が本当に必要だと感じたら、他の先生とも何ヶ月も話をした上で保護者に投げかけることがほとんどです。中には受け入れられない保護者や教員に噛みついてくる保護者もいるので、かなりの覚悟で話を切り出します。
あくまで質問文だけを読ませていただいた印象ですが、私も支援の話を持ちかけると思います。
幼稚園の先生は児童精神科医ではないので、「発達障害がある」なんて言っている訳でなく、「こんな支援を受けたら娘さんが楽になると思いますよ。」と提案してくださっていると思ってください。
特別支援に関する講演会で大学の先生が「支援の拒否は子どもの自立を阻害する」と表現されていました。
抵抗感があるのはよくよく分かります。ただ、支援を受けた子みんなが診断がつくわけでも何でもないです。実際うちの子は医療機関にはつながっておらず、診断もありません。就学に向けて今必要な支援を必要な分だけ受けています。今後必要そうであれば医療機関にも繋がり、より生きやすい環境を整えていこうと思っています。
娘さんへの対応は自治体の発達相談を受けるのが1番だと思います。療育に繋がる繋がらないは親が決めることなので、最終的に療育に繋がらなかったとしても、心理士さんが接し方等のアドバイスをくれます。ぜひ行ってみてください。

ママリ

発達相談に行ったほうがよいと思います✨
来年には年長で就学に向けて色んな準備がはじまるので気になるならいかれるべきかなと思います。

ニコ◡̈⃝

幼稚園のときに療育には行っていないけど、補助の先生に助けてもらっていた子や集団行動でちょっと目立つな〜と思っていた子達が数名いました。
小学生一年生になり普通級で苦戦し、席が先生の前で固定、補助の先生にサポートに入ってもらっています。
早めに対応できたほうが子供のためになるのかなと思います😊💦

はじめてのママリ🔰

みなさんご回答ありがとうございます。1人ずつお返事できなくてすみません。
小学校に通うようになって前の席固定とか補助の先生付きっきりとかの恥ずかしい思いして手遅れになるぐらいなら療育の方がマシだなと気付けました。
担任の先生と療育の件相談してみます。

sasasa🐵

もしかしたら発達障がいなのかもしれないしそうじゃないかもしれないし…
読むだけでは特にずば抜けてできてるって訳じゃないと思うんですよね。(失礼な意味ではないです)
環境しだいでひらがなカタカナは覚えるだろうし…
最近になって出てきた癇癪って言うのも時期的なものなのか、そういう性質なのか…

特におうちで大きく環境が変わったってことは無いですか??
赤ちゃんができた
パパが長期いないとか…

そういうの無しにしても専門の方に相談したり療育通ったりすると見えてなかったものが見えるかもです。
通った結果定型児だっのであれば、取り越し苦労だったで済むし(通ってる子への批判ではないです)、
なにか見つかったら通って良かっただし、損はないと思うんですよね🤔

今でも十分賢い子みたいだけど、もっと伸びる術があるかもだし🙂

もこもこにゃんこ

うちの子がそうでしたよ。
園でのみ問題がありました。
健診では特に引っかかることもなかったです。
周りのママ友や祖父母などからはとても良い子だと褒められます。
それでも、自閉症スペクトラムでした。

療育はダメな子じゃないし、小学校でフォローがあっても恥ずかしいことではないですよ😓
支援級で、放デイに行ってるうちの子はそうとうダメで恥ずかしい子なんですかね💦
私はそう思わないです。
お友達もいて、優しくて面白くて、素敵な子です😊

うちは、保育所等訪問支援を幼稚園の時に受けたらだいぶ落ち着きましたよ。
園の先生に対応の仕方を変えてもらったりしました。
まずは発達相談に行ってアドバイスをもらうと良いと思います。

はじめてのママリ🔰

息子がアスペルガーですが同じ感じです。
家では園と違って基本的に自分でやる事を選べるので、癇癪などもなく普通に過ごしてます。
ちなみに検診とかでも一度も引っかかった事がなく言葉も早かったので頭いい子だなと親バカ心で思ってたくらいです😂
今も同い年の子より記憶力が良かったり出来る事もたくさんあるのですが、集団行動となると出来ない部分がすごく目立ちます💦
発達障害と聞くと、出来ない事だけ多いイメージですが実際は出来る事と出来ない事の差が激しく凸凹がある状態を言うみたいです。

療育すすめられたからってダメな子って事では無いですよ!
習い事みたいな感覚で小学校に向けての準備として娘さんが困らない様に、療育で色々と経験するのは良い事だと思います😊応援してます♪

deleted user

家では問題なくて集団生活になると不便がある。
発達障害の特徴の一つではあるかと。
切り替えが苦手なんでしょうか??
今、園生活に不便があるなら療育に行くのはいいと思いますよ!

はじめてのママリ🔰

上の方もおっしゃってらうに、小学校でフォローがある子も恥ずかしくないし、ましてや手遅れじゃないと思いますよ💦その考えだと今後質問者さんがしんどくなるんじゃないかなと思います😭