
娘が4歳で文字を書くことに悩んでいる。他の子はもう上手に書いているのに、娘は字を写すだけ。どうサポートしたらいいか悩んでいる。
ほんとに最近ビックリした事があります😳
娘が園からお友達にお手紙をもらったと嬉しそうに
帰ってきて見せてくれました!
娘と誕生日は1ヶ月違いの4歳なんですが
小学校前の子が書くような綺麗な字で
可愛らしい言葉を書いていました🥰
4歳にしてあんなにしっかりと文字が聞けるのかと
思いました。
私が4歳の時と言えば、娘もですが
やっと、自分の名前が書けるようになったくらいで
後は何書いてるか分からないような
文字ばかり書いてましたが
4歳のお子さんが居る方で自分の子は
誰が見ても読める字が書けるよって方いますか?
うちの娘は文字が書きたくても
誰かの字を写すとか字をなぞるくらいしか書けなくて
お手紙書く時いつも、書けない書けないと
言っています🥺
別に今書けなくてもいつかは書けるから大丈夫☺️
お友達のお顔可愛く描いてあげたらいいんだよ🥰と
伝えてお手紙書いてますが
ものすごく言葉を書きたいらしくて親としては
どうしていいのか分かりません😵
参考にしたいのでこういう事してる!とかあれば
教えてほしいです😭
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月, 4歳1ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

ちゃんち
自分やお友達の名前は綺麗に書けますよ〜!
保育園でやっているので書ける子が多いです🙆♀️家でもたまーに塗り絵感覚でひらがなのワークブック?やってたりします!
よくお友達からお手紙も貰うし、あげたりもしてます🥰

くまままん
スマイルゼミやってたら自然と書けるようになってました!
-
はじめてのママリ🔰
お家で学習した方がいいんですかね🥺
娘は園で週1で学習してるくらいで
家では私が付ききっきりで見てあげる事ができないので
あまり字を書くとかはしてないんですよね😵
ひらがな表とかあった方がいいんですかね😩- 11月21日
-
くまままん
スマイルゼミは、親が見てなくても1人でできちゃうので、勝手にやってもらってたら大丈夫ですよ!
- 11月23日
-
はじめてのママリ🔰
タブレットで勉強できるやつですか?😊
ノートとかだとお絵描きしちゃって集中途切れたりするから
タブレットいいなって思ってるんですよね!- 11月23日
-
くまままん
スマイルゼミはタブレットで、ひらがなとかカタカナとか、間違えたら自動でガイドしながら書き直し促してくれるので、親は何もしなくて大丈夫です。
今は漢字を楽しみながらやってますー
1日15分くらいしかやらせてないですが、もっとやりたいーという感じで毎日取り組んでます。- 11月23日
-
はじめてのママリ🔰
すごい良いですよね。
うちの子も携帯やタブレットは好きなので
スマイルゼミの勉強法ありですね☺️
紙より集中してくれそうなので
考えてみようかなと思います😊- 12月1日

ひのた
こんばんは〜⭐️
我が家の次女は9月に4歳になりましたが、3歳後半あたりから文字書き始めていて、どの字を書いても読めます👀
濁点はたまに反対側に書くこともありますが🤣
小文字を含めたひらがな、カタカナも大体読めます💡
最近長女が、ままー。じょ、ってどう書くんだっけ?聞いてきたら次女が真っ先に、だからぁ、じに小さいよだってばぁ、と教えていて驚きました🤣
長女のワークをやったりして一緒に覚えたみたいですね💡
-
はじめてのママリ🔰
次女の方が覚え早いのは分かります😆
我が家も次女の方が覚え早くて
長女には申し訳ない気持ちがあります。
自分ができなかったりすると
怒りっぽくなったりしてて
負けず嫌いなんですかね💦- 11月21日

ママリ
うちの娘も最近幼稚園のお手紙交換をしたいので、文字に興味がすごいですが、難しいのが書けないって怒ってます😅(み、ま、ほ…などのクルンが難しいとのこと)
お母さんだって小さい時たくさん練習したから書けるようになったし、書きたいって思うなら一生懸命練習するしかないよーって通常は対応してます😂毎日書きたい字があると、あいうえお表を見ながら一人で黙々と一生懸命やっとります😂
先日ダイソーのあいうえお練習の本を買ってあげたのですが、すごく喜んで、それかれ書けるようになった字もありましたよー!
子供のやりたい気持ちへの対応って本当に難しいですよね💦どこまで頑張れるか、どこまでできるか…その子その子で全く違うし…どんなこともこっちがあまり必死になると子供がやる気無くしてしまいそうとか思ってしまいます🥹
-
はじめてのママリ🔰
娘は自分の名前以外書けません😂
左利きにしては名前は反転にならずにかけてるだけすごいと思うのですが、
色んな字が書きたいらしいです☺️
ひらがな表あった方がいいんですね😳
練習ノートありますね😊そういうのも買って置いておこうと思います🥰
私は自分も4歳の時は字が書けなかったので子供もそんなものかと思って無理にさせてなかったので
逆に書きたい、覚えたい気持ちが強いんですかね🥰- 11月21日

はじめてのママ
上にお姉ちゃんがいるお子さんは特に早くないですか?👀
うちも満3歳児クラスから幼稚園にいれてましたが、お姉ちゃんがいるお友達は3歳でも立派に書いてました!
うちの子もお手紙交換ブーム&絵本が好きなので3歳過ぎたら色々書いたり読んだりできるようになりましたが、そればかりは本人の興味、やる気ですね🤔
カルタやことばずかん1000やワークで覚えました☺️
-
はじめてのママリ🔰
ほんと、その子その子で発達したものが違うので見てて楽しいですよね☺️
この子はこれが出来て、あの子あれが出来てって
園に行事なので行くたび驚かされます!😳
娘も家では何も出来なくても、園では大きな成長がたくさん見れるので
それを家でも出来たらすごくいいのですが、
まるで、中学生くらいの子のように家だとやる気が出ない子らしいです😩
自分で好きなタイミングでできるようにワーク買って置いておいてみようかなって思います🤭- 11月21日
はじめてのママリ🔰
娘の園は字は年中さんから少しずつするようになってて
年少さんは真似して絵を書いたり、体を動かしたりすることの方が多いです🥺
一応、プレイルームに参加してますが、なかなか字を読んだり書いたりするのが難しいようで
家でも1日1回少しでもしてた方がいいんですね😳
ワークみたいなもの見に行ってみようと思います☺️