※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まべし
産婦人科・小児科

小児科を選ぶ際のポイントは、口コミ情報や清潔さ、駐車場の広さなどを考慮。特に医師の信頼性が重要。初めての予防接種でかかりつけ医を探しています。

小児科はどうやって選びましたか?
住んでいる町内には小児科がないので隣の町や市に行くことになります。
いくつか周りの人から口コミ情報は仕入れられたのですが院内の清潔さや駐車場の広さ、薬局が近いかなどで候補を絞れましたが1番気になるのは医師のこと。
予防接種に行くので小児科デビューでかかりつけはまだなくどのクリニックも初めてとなります。

コメント

はじめてのママリ🔰

やっぱり医師の評判は重視して決めてました。
前住んでたところでは一番近いところはいい話を聞かずだったので他に通っていました。
2箇所休みが違う小児科に通っていました!
評判が良かったのでその二つにしましたが実際行ってもみなさん優しく、子供と向き合ってくれて良かったです!なので新しいところでもクチコミは重視して決めました。

はじめてのママリ🔰あむ

小児科クリニックで働いてます!
私自身働いてて子供産まれたらこんなところに通わせたいと思う部分ですが
・医師が毎回固定の人 常勤医
→曜日替わりで違う先生が見てくれるパターンもあり、同じ先生の方が一貫性もあって安心する
・予約の取り方
当日◯時から予約開始します、番号順ですっていうパターンより前もって◯日の◯時に予約をネットでできる、という方がお子さん連れにはいいかなと思います。

上位2個が優先度高めですが、選べる余地があるなら私は比較的若い先生の方が安心するかもです。(3、40代〜50代前半くらい)
若い先生の方が最新の知識があり親身なイメージです。
おじいちゃん先生だと何言ってるかわからないとか、地味にあるあるです

  • まべし

    まべし

    はじめてのママリ🔰あむさん分かりやすくありがとうございます!
    共感できる点ばかりです😆

    決めかけていたクリニックがあったのですが医師が3人体制で内一人がお爺さんで見てもらいたいのは1番若い医師なので固定がないのはネックだなと思っていました。
    あと予約のことも大切ですよね。
    候補2番目に考えていたクリニックがこの2点は1番目より優良なので1番目はリストから外れることになりそうです🤣

    • 11月23日