
親が入院していて預け先がない場合、子供たちはどうなるのか心配です。自分も体が弱く、主人も入院中。もし私が倒れたら…と不安です。
両親共に入院して祖父母なども近くにいなくて預け先がない場合、子供たちはどうなりますか?🥲
私は体が弱く、ちょっとしたことですぐに入院になります。今年は4月に風邪をこじらせ肺炎で入院、8月にひどい腹痛が原因で入院しました。(原因不明でしたが血液検査の結果がすこぶる悪く、細菌性腸炎との診断でした)
本当にちょっとしたことで入院になります。
主人はほとんど病気もせず常に元気なので私が入院中は主人がフォローをしてくれておりました。
ところが日曜日から元気だった主人が入院しました。気胸という肺の病気で短くて1週間程度の入院だそうです。
今は私は元気なのですがなんとなくお腹が痛い気がして。8月に腹痛で入院をしているのでまた入院になったらどうしよう…と不安でたまりません。
(ちなみに8月の入院時は朝は生理痛程度の腹痛でしたが徐々に歩けないほどの痛みになり意識を失い救急車で運ばれました)
今は主人がいないので私が倒れたり入院したりするわけにはいきません。そのプレッシャーからくる腹痛なのかな?と思いつつも8月のときのように意識を失ったらどうしようと恐怖で😭
近くに頼れる人がいないので二人とも入院になった場合いったいどうなるのか不安でたまりません。
- ポケモン大好き倶楽部♡(4歳0ヶ月, 7歳)
コメント

イリス
親類など本当に誰も頼れないなら養護施設などで一時預かりになると思いますよ。

はじめてのママリ🔰
状況は違いますが
私は頼れる人が居ない状況で娘が入院し完全付き添いだったため息子の預け先がなく児相に1時保護してもらいました😶
ショートステイの手続きをしてればショートステイに行く事も可能ですがしてなければ1時保護になると思います🙃
-
はじめてのママリ🔰
お腹大丈夫ですか?🤔🤔
何も無いといいですね(*^^*)- 11月20日
-
ポケモン大好き倶楽部♡
ストレスや不安からの腹痛だと思いますが怖いです😭
児相は夜間でもすぐ連絡が取れるのでしょうか?💦💦- 11月20日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭早く良くなると良いですね😭💦
あくまで私の場合はなんですが
①日曜日の夜入院
この時病院側の判断で息子も一緒に入院
②月曜日病院側が役所に問い合わせ
17時過ぎに児相に1時保護が決まり18時頃児相の職員が迎えに来てくれました🤲´-
その時児相から言われたのは緊急時は夜間や土日祝でも児相は連絡取れると言われました😊- 11月20日
-
ポケモン大好き倶楽部♡
なるほど!詳しくありがとうございます。病院側も役所に連絡を取ってくれたりするんですね😃少し安心しました😮💨
- 11月20日
-
はじめてのママリ🔰
病院側も役所に問い合わせしてくれるし夜間の電話番号は市のホームページに書いてる見たいです☎︎( ˘ᵕ˘ )℡
児相と仲良くしてたら保護所での様子を毎日児相が連絡くれたのでほんと良かったですよ😊
今回に限らず念の為にショートステイの登録しとけばいざという時空きがあれば預かってくれるみたいです😅- 11月20日
-
ポケモン大好き倶楽部♡
ショートステイなども調べておきます!!
ありがとうございます😊- 11月21日
ポケモン大好き倶楽部♡
夜間など急に入院になった際も養護施設で一時預かりは可能なのでしょうか?😢
イリス
意識不明とかでどうしようもないなら、病院のソーシャルワーカー❓みたいな人とか警察、役所、児相経由とかで保護されると思いますよ。
実際にやったことはないので、聞いた話とかになりますが…。
両親ともに入院などの可能性があるなら、お住まいの役所などで一度対応を確認しておいてもいいですね。
連絡先などメモしたり、いざというときのためにお子さんの情報(アレルギー、発達、母子手帳、おくすり手帳、保育園、遠方でも親類の連絡先)をまとめておいたり。
できることをしておくだけで安心感はあります。
災害に備えた防災グッズ的な。
ポケモン大好き倶楽部♡
役所に問い合わせて準備だけしておきます!
ありがとうございます😊