※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおやん
ココロ・悩み

毎日の忙しさやストレスに悩んでいます。家事、育児、仕事のバランスが取れず、余裕がない状況。家族の協力はあるが、不満や疑問が残る日々。生きる意味や乗り越え方を知りたい。

【いいねで教えてください】
週5フルタイム勤務、家事、育児をやっている方、
日々、余裕ありますか?
生きていて、楽しいですか?

平日は体力温存のため最低限の家事しかしていません。
時にはサボって、自分に皺寄せが来て
余計にイライラすることもあります(ワガママですよね)
休みの日にまとめて掃除をして、
終わったら、残っている仕事をしています。
そして、気づけば今年も残りわずか…
このままの人生で良いのかと。

18時ギリギリに保育園に行くと
ほとんどの園児が帰宅。
そもそもこんなに働いてる母っていないのかなぁとさえ思います。
反抗期とイヤイヤ期を抱えて帰宅し
思うように進まず、イライラ。
何をしててもイライラしてしまう自分もイヤです。

本気で何のために生きているんだろうと思います。

気持ちの上げ方、
余裕の作り方、
みなさんどうやって毎日乗り越えているんでしょうか…

旦那に協力依頼をしまくってますが、
平日は帰宅が早ければお風呂に入れてくれ、
土日は仕事に行かなければ手伝ってくれます。
それなのに私は不平不満を漏らしています。
どういうことでしょうか。
実家は遠方です。

今日、まっすぐ家に帰りたくない
そんな日が多く、
でも私が帰らなければ子供達が帰れないと
奮い立たせて帰路についています。

批判やキツイお言葉は避けてもらえると嬉しいです。

コメント

あおやん

余裕あるよ!!日々、楽しい!

あおやん

余裕はないけど…日々、楽しい!

あおやん

余裕もないし、楽しくもない。
このままでいいのかな…

はる

毎日お疲れさまです。
週5勤務めちゃくちゃ大変ですよね。私は扶養内から週5に変更しましたが、全く余裕なくなりました。帰って座る間もなくお風呂+ご飯の準備。子供の話も片手間に聞く時間しかなく。夜にサボった家事は翌朝残っていてイライラ😇片付けは出来ても掃除は出来ず部屋は荒れて行くばかり。私は子供のお迎え17:00頃ですが、それでもいっぱいいっぱいです。18時お迎え、本当に大変だと思いますし、この時期はもう暗くなっているのでふと切なくなりますよね。転職は考えていませんか?私は今の生活に嫌気がさし限界なので現在転職活動中です。収入は減りますが心の余裕は出来るのではないかと思います。毎日本当にお疲れさまです!

  • あおやん

    あおやん

    お優しいご返信ありがとうございます!そして遅くなりすみません💦

    はるさんも毎日お疲れ様です🙇‍♀️
    週5働いて土日もバタバタ育児と家事こなしてたらまた月曜の始まりですもんね😭
    この寒さと夕方の暗さもブルーになる要因のひとつですかねー!!

    自分のために生きてない生活だと転職も視野に入りますよね…世の中のお母さんってすごいなぁと思います。。。

    • 11月27日