
娘がお手伝いしたいと言うと、家事のペースが崩れて困っています。同じ経験をした方いますか?
年長の娘の【お手伝いしたい!!】に困り果ててます。
お手伝いしたい!って思えるのもすごく大事な事だし、
将来のためにも少しずつ家事を覚えさせるにはいい機会ってのもわかってるんですけど、
わたしのペースでやってるときに「お手伝いしたい!」と言われると、残りの家事もあるしペースが崩れるので素直にいいよ!っていえないのが現状です。
(それでもなんだかんだでやらせてますが…)
同じ方いますか??
- 2児のママ☆*。(7歳, 9歳)
コメント

moon
夫がそうです。
自分のペースとやり方があるからお手伝い嫌がってます。
下の子がお手伝い期なのでやらせてくれない!って泣いて怒ってます。

退会ユーザー
うちの年長息子も同じです😂
最近幼稚園で先生にやらかしてるみたいで、頼まれてないのに無理に手伝って喜ばれない事もある、それは「おせっかい」て言うんだよ。と教えたばかりです😭
それから、それはちょっとおせっかいになるからいいよ。と断る事もあります🥹
気持ちは嬉しいんですけどね、、その事も伝えてます😅
-
2児のママ☆*。
うちの娘もお節介すぎることあってやらかしてはわたしに怒られて、、っていうのが何回もあります💦(頼んでないことを勝手にやって周りに迷惑かけたりするなど)
そう、気持ちはとても嬉しいんですけど、
時間ないときにお手伝いー!っていわれると今はいいよってつい言っちゃいます😢- 11月20日

退会ユーザー
うちもよく言われてました💦余裕あるのきはなるべくやらせて余裕ないときは今日はちょっと忙しいからまた今度お手伝いしてくれる?とか聞いてかわしたりしてます🤣どうしてもやりたいときはすぐできそうなことを頼みます(笑)
-
2児のママ☆*。
お返事遅くなりました💦
余裕ある時はどんなお手伝いさせてましたか?
うちは余裕ある時はきゅうりとか簡単に切れるものを切らせたり卵を割ってもらったりしてて、
余裕ない時はテーブル拭いてきてー!とかお願いするんですけど娘の中では「何かを切ったりするのがお手伝い」ってなってるらしくてテーブル拭いたりするのは拒否されます😂- 11月21日

退会ユーザー
うちも余裕あるときは切ったり炒めたりたまご割ったりをやってもらいますね!
2歳くらいから洗い物も運ぶのもお手伝いという認識だったので時間ないときはその辺やってもらいます😖多分まだお手伝いの概念が分かってなくて切るのが楽しいってかんじなんでしょうね😂うちもなんでもやってくれますが基本的にはこねたり切ったりが好きです!あと簡単なことでいったらきのこ割いたりとかですかね!
2児のママ☆*。
うちの旦那もそうなんです。
「家の中は常におもちゃ1つ落ちてない綺麗な状態であるべき」って考えで、
自分のペース、やり方があってそれを崩されるのをすごく嫌がります。
だから旦那は基本自分勝手なんですけど、
わたしはペース崩されても娘のお手伝いしたいって気持ちは尊重してあげたいのでお手伝いしてもらってます。