※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
4mama
家族・旦那

お見舞いについて。義父が脳梗塞で倒れて病院に運ばれ2ヶ月ほど入院して…

お見舞いについて。

義父が脳梗塞で倒れて病院に運ばれ
2ヶ月ほど入院していました。
現在は退院し自宅リハビリをしています。
毎日誰かしら顔を見にお見舞いに来ています。

うちの親は、お義父さんどう?大丈夫?
など、倒れてから私と会うたびにいつも
聞いてくれて心配してくれていました。
退院したことも報告しました。
けどお見舞いに来る様子、見舞金を預かる
こともなく、、

親同士は普段から連絡を取ったり
仲良くはなく交流もありません。
うちの親は義親を嫌いだと思います。

ですが、去年、私の身内が亡くなった時に
お香典とお花代として義父から3万円も
出してもらいとても感謝していました。

私からお見舞いにはいつ来る?と聞くのも
なんか強制的ですし、別に来なくてもいいもの
なのかもですけど、モヤッとします。
義親に何か思われてないかな?とか。。

常識や風習によるかもしれませんが
体験談ある方、お見舞い行ったよ、
行かなかったよなどコメントで教えて欲しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

常識はわかりませんが、内容を見た感じお見舞いとかいらないかなと思ってしまいました。

  • 4mama

    4mama

    コメントありがとうございます!
    そんなもんなんですね🙆‍♀️
    初めてのことで分からずで、、

    • 11月20日
ままり

うちはお互いの両親が入院した事ありました。同じ県内、車で1時間半です。
直接のお見舞いはなく、お見舞金でした。私たち(子ども)が親から預かって、義母たちに渡す感じで。

私的には両親たちお互い気を遣うで別に無しで良いと思ってました😣
お見舞金貰ったらまたお返しもしないとですし…手間だなーと。

  • 4mama

    4mama

    コメントありがとうございます!
    なるほど😅
    確かに気を使いますし、これからもあげてもらいの繰り返しにはなってしまいますもんね💦
    初めてのことなのでどうなのかなと思って、、
    無くても良さそうですね🙆‍♀️

    • 11月20日
  • ままり

    ままり

    そうですそうです!
    歳取るとあるあるになると思うので…
    私はなくて大丈夫だと思います😌

    しかし脳梗塞で無事に自宅退院されて良かったですね!(仕事で脳疾患の患者さんをたくさんみてきたので)

    お見舞いに来られたり周りから良く思われる素敵なお義父さまなんでしょうね☺️リハビリ応援してます☺️

    • 11月20日
  • 4mama

    4mama

    そうですね😊

    右半身は不随なのですが
    動かせるようにはなりました!
    車椅子ですが自分でご飯も食べれるしトイレも行けます!
    あとは寝たきりで衰えた筋肉をつけてリハビリをすれば
    元に戻ると言われています🥹✨

    義父はお見舞い金やお香典など
    いつも人に出す人なので、
    お返しも多いのかと思います。

    ありがとうございます✨

    • 11月20日