
コメント

はじめてのママリ🔰
3日に1度魚にしてます!

ムージョンジョンLOVE
1週間のうち3,4日はメインが魚料理ですが、多いのか普通なのか??
魚不足というのはどのくらいの頻度であげているのですか😳??
-
mi ☻
基本はまだ冷凍ストックをあげてるので、お肉はナゲットなどよく作るのですが、魚は時々ツナ、鮭を使うくらいで…💦1週間まとめて冷凍作ってるので、気付くと2週間魚あげてない💦って時もあります😣💦- 11月19日
-
ムージョンジョンLOVE
そうなんですね!離乳食の頃も、鯛やタラなどの白身魚もよくあげてました。
今は長男が魚好きで、サーモンフライやぶり大根、めかじきの煮付け、鯛の混ぜご飯とかよく出します。だから週に3回くらいは魚食べてます。
子どもがお肉が好きではなかったのもあります。- 11月19日
-
mi ☻
離乳食期の魚の与え方が難しく感じてしまって😣…
もう少し意識してお魚あげたいと思います!✨️- 11月19日

ちゃん
保育園を除いて家だけだと、週2くらいだと思います😂魚高い笑
しらすとかあげればいいんだろうけど、そこはなぜかやってません笑
-
mi ☻
大人は週1で魚食べてるのですが、息子には気付くと2週間あげてなかった💦って週もあります😣💦
しらす、ツナあたりが手軽なのであげた方がいいですよね😭- 11月19日

初めてのママリ🔰
なるべく国産にしよう!
と思うとお魚ってなかなか難しく無いですか?
私も1週間〜2週間に1.2回程度になっていました😅
作り置きすると魚料理の頻度下がりますよね😵
皆さん頻度が多くて意識していこうと思いました!✨
最近は、アジとかたらガラ増えてきましたね!
早速明日スーパーに行って魚買ってきます🐟
-
mi ☻
わかります😭
国産を探すと難しかったりしますよね💦
今だと鮭、ぶりが最寄りのスーパーに出てるので私も買おうと思います✨️
魚は単品で冷凍ストックされてますか?😳
魚はBF頼りが多く、鮭、しらす、ツナしか自分で作ったことないです💦- 11月20日
mi ☻
離乳食の時も魚は積極的にあげてましたか?😣