※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

母の日に旦那からの祝福がなく、心にモヤモヤしています。喧嘩が多い影響かもしれません。

昨日は母の日でしたが、皆さんパートナーから祝ってもらいましたか?

子どもは1歳なので無邪気な笑顔だけで十分なのですが、旦那からは何もありませんでした。
むしろ『あなたも母の日の対象になりますね』みたいな言葉のみ。

カーネーションが欲しいとか、
ケーキが欲しいとかそんなんじゃないけど、なんだか他人行儀というかちょっと心にモヤッとしてしまいました。

まぁ…保育園に子供が行き出してから1週間に1回のペースで喧嘩している(※旦那曰く)ので、私に『母の日』だから祝おう…みたいな気持ちが無かったのかなとは思いますが。。。

コメント

はじめてのママリ

家もなかったですね。

はじめてのママリ🔰

結婚してから1度もないですよ😇
なので、父の日もしません!

祝う気ないなら、その一言いらないし余計ムカつきます…

ママリ

家の近くのケーキを買ってくれました!

父の日は祝ってますか?
父の日を祝って「来年母の日楽しみにしてます」と言って母の日が近づいたら「母の日楽しみだなー」とか言ってみるのどうですか?
うちも最初は何も無かったけどして欲しかったので父の日を盛大に祝って「母の日楽しみにしてる」といつも言うようにしてます笑

はじめてのママリ🔰

うちもなかったです!

母の日だからないというより、誕生日とクリスマス以外のイベントに全く興味がないタイプで期待しても意味ないので、
やりたいイベントはこっちから伝えておねだりしてます!!

今回は生後1ヶ月で私も忘れてたので何もしませんでしたが、来年は母の日の1週間前くらいから「お花欲しいなぁ〜」って言うつもりです!笑

しわき

夫にとって私は母ではないのでパートナーから祝って貰うということは一度も有りません。

が、毎年、夫がこども達に「母の日だからお母さんにプレゼント贈ろう」とか言ってくれないかなーという淡い期待だけ抱いています。毎年子どもたちからは保育園や英語教室で作った母の日のプレゼントはもらってますが…(今年は何故かない😭子どもたちも母の日を知らなかった)
もちろん私は逆パターンの父の日やってます🥹もう今年はやらなくていいかな…

はじめてのママリ🔰

マッサージが上手いので全身のマッサージしてもらったくらいです🤔
あとはいつもありがとう〜みたいな感じでしたね。
花とかも特にないです。

誕生日や結婚記念日なんかはしっかりやってくれますし、私は夫の母ではないので夫に祝われなくても気にならないタイプです。

はじめてのママリ🔰

旦那の母ではないから何もされてなくても思いませんが、その他人みたいな気持ち悪い言い回しはうざいですね😅
うちは感謝の日ではなく自分を労わろうの日なので、勝手に自分で好きな物食べるし、好きな物買います🤭

はじめてのママリ

初母の日は義母がお花を送ってくれました😲まさかでびっくりでしたが旦那も母の日を意識してくれたらいいなと思っています、が、我が家も言うけど何もしないタイプです😂

私も記念日とか忘れてることが多いので、お互い思い立ったらやろうか、結婚記念日、誕生日くらいは何かしようかと話しています👌

ままり

我が家もないです!
上の子は幼稚園の制作でカーネーションを折り紙で作って似顔絵を描いてくれたり、家では手紙を書いてくれました。
夫は「ママにケーキとかお花買う?って聞いたら、お手紙書いたからいいって言われたから何も買わないけどいい?」って聞いてきました。
それ私に言うことか?黙って息子連れて買ってこいよと思いました。笑

はじめてのママリ🔰

旦那さんに祝ってもらおうと考えつかなかった!まだ👶わからないから来年からやろうと話してました。こちらの投稿を見て、それもありだったのかと気づきました💦

りんご

無かったですね!
毎年ないです!
でもいつもありがとうとかの言葉は欲しいですよねー。
子どもには昨日
母の日っていうんだけど大きくなったら花ちょうだいねと言っておきました笑