※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひまわり
お仕事

旦那の職場で年末調整に不信感があり、自分たちで確定申告を考えている。職場で年末調整できるなら確定申告も可能か。違いは何か。教えてください。

旦那の職場は個人店で、そこで雇われて働いてます。個人店ですが毎年職場で年末調整してました。

お金問題で度々揉めることがあり正直職場に対してお金の面では不信感しかありません。(実際年末調整の還付金税額が振り込まれていなかったり、間違った額が振り込まれてます。これに関しては改めて問いただしますが事情があり今は何もしていません。こちらの問題はスルーしていただけると助かります)
今回もおそらく何かあると思ってるので職場で年末調整はせず確定申告を自分達でしようかなと思ってるのですが…職場で年末調整できるのに確定申告をすることはできるのでしょうか?
できる場合年末調整と確定申告の違いって何かありますか?
無知な為詳しい方教えてくださいませ🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

詳しい違いはよくわかりませんが、、
ふるさと納税6カ所以上した時は年末調整じゃなく確定申告しましたよ。
あと住宅ローンの初年度や、医療費控除あるなら確定申告じゃないとダメだとかあるから、全然良いと思います。

  • ひまわり

    ひまわり


    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    医療費控除は別で毎年確定申告でしていました😌

    • 11月20日
はじめてのママリ🔰

できますが、その場合は「年調未済」と記された源泉徴収票が必要です。

ただ単に源泉徴収票をもらって確定申告をすると、事前に年末調整で還付された前提での確定申告になります。年調で還付されたことにされていたら、確定申告をしても還付金はありません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    年調未済と書かれていなくても、還付金をもらわない所得税額が書かれていないと確定申告での還付はありません。

    • 11月19日
  • ひまわり

    ひまわり


    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    年調未済と記載された源泉徴収票は店主に言えばいいですかね?…おそらく店主は私より年末調整とかのことを知らないと思うんです💦年末調整通知表が欲しいと言ったら源泉徴収票を何度も渡されました…
    税理士さんに直接言えたら税理士さんに言えばいいですかね?

    • 11月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですね。年末調整をしないでほしいとお願いすればいいと思いますが、事業所側は原則従業員の年末調整をする義務がありますから、理由は聞かれるかもしれません。

    • 11月20日
  • ひまわり

    ひまわり


    理由は聞かれるだろうと旦那も私も予想してます。その時に今までのお金関係を全て問いただすかどうかにもなってくるので、(今はまだ時期ではないので全ての条件がそろってから問いただしたいのが本年です)
    お金がきちんと還付されないとわかっていても年末調整お願いするべきなのかなと悩ましいところです…

    詳しく教えていただきありがとうございます🙇‍♀️あとは旦那と話し合ってどちらで申告するか決めます🫡

    • 11月20日