※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊活

妊活中にプロテインS活性を検査した人で、数値はいくつでしたか?低かった人は、どんな治療をいつまでしましたか?

妊活中にプロテインS活性を検査した人で、数値はいくつでしたか?
低かった人は、どんな治療をいつまでしましたか?

コメント

うー

この間検査して31でしたが、このくらいは結構いるから治療は必要ないと言われてしまいました😣💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    治療いらないこともあるんですね。お子さんがいらっしゃるからかもしれませんね🤔
    私は内服勧められてます。
    どこまで低いと内服がいるのか、いつまで内服するのか気になっています。

    • 11月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横からすみません!
    プロテインs、妊娠前の数値が31だったのですか?🥺
    わたしは一度目の流産のあと、不育検査してプロテインsが37で流産したのでアスピリン飲んでたのですがまた流産したので効きが悪かったのか(注射併用する人が多い数値らしく)、単に卵の染色体異常だったのかを今月(また流産のため)調べるのですが、、

    良ければ教えてください!

    • 3月11日
  • うー

    うー

    妊娠前が31でした!私の場合不妊治療専門のところではなく、普通の婦人科で、2回科学流産繰り返したので血液検査してもらいました😣特に治療はせず、この検査の後授かりました🍀

    • 3月11日
  • うー

    うー

    あと、科学流産の前に後期流産してますがこれは子宮内感染が原因だったのでプロテインsは関係ないのかな?と思います。

    • 3月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなのですね💦💦
    ありがとうございます😭
    プロテインs低下の人は着床や初期にはあまり関係ないそうで、わたしの値だと注射する人もいるそうで妊娠後期に悪さする傾向があるそうで気になってました🙏
    無しで継続できてる方もいて参考になりました!
    ありがとうございます♪

    • 3月11日
  • うー

    うー

    そうなんですね💦それは知らなかったです😣1人目2人目は子宮頸管が短くなって切迫早産になりましたがプロテインs低下のせいなんですかね?😣私も勉強になりました✨

    • 3月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、お子様たくさんいるのですね!見逃してました🙇‍♀️🙇‍♀️では薬無しでも普通に産めてたのですね!切迫はどうなんですかね?🙇‍♀️大学病院の記事とか不育専門医の説明とか読んでたら血栓できやすいと後期に妊娠高血圧?みたいなのにもなりやすいと書いてました。でもプロテインsの流産死産データもすごく多いので私はクリニックから産むのは大学病院一択と言われました。
    でも医師によるかもしれません🥺心配ですよね( ; ; )
    うーさんは、出産経験もあるし今は数値が違うかもしれませんので上手く行くこと願ってます。

    • 3月11日
  • うー

    うー

    そうなんですね💦
    血液検査したのは2人産んだ後なので、2人産む前は数値がどうだったのかわからないんです😣
    私も頸管無力症の為ハイリスク妊婦で大きい病院に転院したので新しい先生にプロテインsの数値のこと相談してみようかなと思います💦
    はじめてのママリさんも早く原因がわかって上手くいくようお祈りします🍀✨

    • 3月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなのですね🙌🙌
    大きい病院なら聞いてみた方がいいかもしれませんね!!
    ありがとうございます😊
    お互い上手くいきますように!!♡

    • 3月12日