※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん
ココロ・悩み

鍵を開け閉めする際の不安や心配、仕事でのデータ管理に対する過度な心配があり、強迫神経症かどうか気になっています。病院での相談が良いでしょうか?

強迫神経症かと思うことがあります。

今日1日出かけていたのですが帰宅時に鍵を回したらうまく開けられませんでした。反対向きに回してしまったようで、もう一度回しても開かず(2つ鍵があるので)ガチャガチャやってるうちに開きました。

その時は何も気にしてなかったのですが
時間が経つにつれ、もしや鍵を閉め忘れていた?いない間に誰かに入られていないか?と心配になってきました。
家の中にもちろん荒らされた形跡はないし、そこそこの田舎で治安もいい町です。
ですが今回仕事でいくつか会社のデータを持ち帰っていて、それをいつの間にかタブレットから抜かれていないか?など心配になってしまっています。もちろん、タブレットはロックがかかってますし、タブレット自体もちゃんとカバンの中にありました。けれど、ここまで考えている私は強迫神経症なのかな?と思ってます。
他にも、心配事があると夜眠れなくなったりすることがあります。
これはどこか病院にかかれば良くなるのでしょうか?

以前私と子供たちだけで実家に帰省した際は、旦那が仕事でいなかったので私が鍵を閉めたのですが
電車に乗ってから本当に閉めたか心配になってしまい、電車を降りて引き返したほどです。結果、普通に閉まってました。
今日は私が出かける前にしめた後に多分旦那が忘れ物取りに戻って閉めたのですが、その時鍵閉めたかは忘れた、と言ってて余計に不安になっています。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も強迫性障害があり、かなりの確率で戻ります😅

  • みかん

    みかん

    ありがとうございます。しんどいですよね。よっぽど大丈夫だろうと思いつつも…大丈夫か、いややっぱり…を繰り返し戻ってしまいます。

    • 11月20日
はじめてのママリ🔰

スーパーなどすぐ帰る時は必要ないかもですが、遠出などする時なんかは鍵を閉めてからしっかり閉まってることをガチャガチャして確認するところを動画に撮っておくといいですよ🥳

  • みかん

    みかん

    ありがとうございます!なるほど、写真は聞いたことありましたが動画に撮ると良いのですね。写真に撮ったこともありましたが閉まってるかどうかわからないので…

    • 11月20日
Reka*

日常生活に差し支えなければ問題ないと聞いた事があります。
かかるとすれば、精神科でしょうか。

文面から、《鍵の閉め忘れによって生じる不安感》があるように感じ取れましたので、その解消法として、確実に鍵を閉めたかどうかが分かる手段があると良さそうだなと思いました。

ウチも旦那が何度も鍵の確認をするタイプでしたので、「ChecKEY」という商品を導入しています。

鍵を閉めたかどうかの確認が、出先でも手元の鍵を見ると一目で分かる仕組みになっていて、1000円〜2000円程度で手に入るのでオススメです。


心配事や不安な事もうまく自分の感情と向き合って付き合えればいいですが、先述した通り、日常生活に問題が出てくるレベルでしたら一度受診されてみても良いかもしれませんね。

  • みかん

    みかん

    ありがとうございます。ChecKEYという商品を初めて知りました。一度試して見たいと思います!
    日常生活では、夜眠れなくなる以外は日中仕事に没頭していれば割と普通に生活できていると思います。けれど、仕事でも最後退勤で鍵を閉めることになる時などはすごく不安です…

    • 11月20日