※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

主人が育児や家事を放置し、自分の趣味や仕事を優先しているため、悩んでいます。母のサポートが終わると心配です。


主人にブチ切れそうです😂😂

11月9日に出産し、実家の母に来てもらっています。(飛行機のる距離)

主人は、空気が読めないのか何なのか、ご飯できていても出さない。(言えば出す。)

新生児がいるのわかっているのに長年やっている大会に出て、それのために休みの日も練習へ行く。

仕事がそもそも三交代、不規則勤務なのに関わらず貴重な休みは、長年やっているスポーツの方練習へ行ってしまいます。

戸建てに住んでいるのですが、平気で1人で自室で寝る。

オムツなんて数えるくらいしか変えてないですし、なんせ家にいる時間が少なすぎなのに、俺は育児1人目の時よりできているとほざいています😇😇

なんだか、母に全てを任せていて、私も呆れ返って何もいう気になれません😇💦

自分で、気付けないもんなんですかね?
自分の子供って自覚ないんですかね。少しは育児か家事手伝おうとか、仕事してるから偉いとでも思っているんですかね😇

来週から母が帰ってしまうので、どうなることやら😓

コメント

ままり

すごいですね🙄
自分の旦那だったらすでにブチギレ&離婚案件です😂
お一人目の時はもっとやってなかったんですか?😫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やばいですよね😂
    何考えてるんだが、呆れて何も言う気になれないです笑

    1人目の時の方がやってくれた気がします😂
    2人目だから1人で出来るだろうって感じなんですかね😇

    • 11月19日
  • ままり

    ままり

    じゃあ、
    2人目だし、前より育児してくれてるから私がいなくてもパパ1人で全部できるよね❤️
    パパ休みの日に出かけてくるからよろしく❤️
    って言いたいです笑笑
    なんだか逆に潔いくらいの自由人ですね🤣

    • 11月19日
はじめてのママリ

うちも三交代なので、生活のリズムの感じはなんとなくわかります💦

それでいて、休みの日いないとなると…😇

お子さんの歳の差も同じくらいなので、大変さも察するにあまりあります

主人はある程度やってくれてはいたのですが、それでもしんどかったし
気が利かないと思うことも多くて、最終的にブチ切れてしまいました🥲

2人育児の大変さ、もっとわかってほしいですね

®️°

うちの元旦那もそんな感じでした…自分がやるよりも母に任せた方が安心だし、自分よりも慣れてるからと理由をつけて、結局、母のいない時はなんにもやりませんでしたよ〜。元旦那は離婚歴があり、前妻との間に子供がいたため、「ある程度、子育てのことはわかっている!出来る!」と言っていましたが、なーーーんにもわかっちゃいませんでした😄

唯一、無理やりやらせていたゴミ出しも、まとめられたゴミをただゴミ捨て場に持っていくだけ。なのに、偉そうに「ゴミ出しもやってあげてる!」と言い張ってきたので、「1〜10までやって、やった!と言え。あんたは1〜9まで人にやらせて10だけやって、やった気になっているから、人を苛立たせるんだよ。」とキレました😇「自分のタイミングで起きて、自分のペースで準備して、座ってご飯を食べられることが、どれだけありがたいことで、誰のおかげでそこまで出来てんのか考えろ。俺は働いて家族を養っているから?だったら、毎日誰のおかげで、自分のサイクルを崩さずに仕事に行けてるのか、仕事に行きながら考えてみな。」とも言いました。

でも結局、変わろうとしてくれる旦那さんでなければ、何言っても無駄です。無理すぎて、本当に生理的に無理になって、しかもモラハラ野郎だったので、離婚しました😆

はじめてのママリ

スポーツのお仲間もおかしいと思わないんですかね😳子ども産まれたばかりで練習来てて大丈夫?みたいなこと言われないんでしょうか。
それか類は友を呼ぶのか…

まぁもう少ししたら、お子さん全く旦那さんに懐かないという目に見えて結果が出てくると思うので、そこでどう思うかですね😅
抱っこは俺じゃ無理みたい〜とか言ってられるのも2〜3年じゃないですか?
それより大きくなったら全力拒否されると思いますよ🙄自業自得ですけどね。