※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

里帰り中、実母の機嫌をみながらの育児がストレスです。初めての育児、…

里帰り中、実母の機嫌をみながらの育児がストレスです。
初めての育児、慣れないこともありうんちが漏れちゃったり、吐き戻ししてしまったりで、ベビー服などはもちろん、私が寝ているベッドなども少し汚してしまっています。

それを実母が全て洗濯するため、不機嫌になり怒られます。私が全て洗濯すれば良い話なのですが、親には親のやり方があるようで、「私がやるから」と、キレながら後始末をしてくれます。

怒られるくらいなら私が処理しますよ…
というか吐き戻しとかで嫌な顔されるのは、息子を否定されてるようで本当に腹立たしいです。

それから、忙しいアピールされるのも腹立つし(何か手伝おうか?と聞いても「何もない」と言います)、そのストレスをやたらと私たちに八つ当たりしてくるのも腹立ちます。(嫌みをいう、大声を出す)
仕事を振らずに「私が全部やってる」と、一人でキレるタイプの人です。振ってくれれば周りはみんな快くやるのに。

あーーー早く里帰りを終えたいです。

親には感謝すべきなのだと思いますが。
すみません。愚痴らせていただきました。

コメント

saaa

早めに里帰りを切り上げるとかはどうですか?😣

私も1人目里帰りして、嫌味を言われたり不機嫌になられる事はなかったですが‥母の一人暮らしの家に里帰ったので、母も仕事があるし、いろいろ気を遣うのに疲れて、生後1ヶ月までの里帰りの予定を早めて、生後2週間くらいで旦那さんと住む家に帰りました😣💦

はじめてのママリ🔰

里帰りって絶対しないといけない
訳ではないしいつまでって決めてても
それをきっちり守らないといけないことも
ないので里帰り辞めたいと思ったその日に
自宅に帰ってしまえばいいのではないでしょうか?😣

ママリ

里帰りをやめたらいいんだと思いますよ!
絶対そこにいないといけないわけではないので!!
私は実母が苦手なので里帰りはしてないです😅