※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

発達検査でグレーを受けたお子さんの将来や療育、保育園、コミュニケーション力の改善について相談したいです。息子は1歳半検診で怪しいと言われました。

目があいづらい、人に興味がないなどコミュニケーションが苦手で発達検査でグレーを受けたお子さんは
その後どうなるのでしょうか?💦
療育にもいけないですよね。保育園や幼稚園はどうなるのでしょうか。
またグレーであればコミュニケーション力が改善するなど期待は持てるのでしょうか?療育の成果や時間が解決したなどいろいろな話が聞きたいです。
息子、診断はついていませんが1歳半検診で怪しいと言われました。

コメント

まろん

主治医の意見書があれば、療育に通えますよ。
幼稚園保育園では加配申請を出すと思います。

バナナ🔰

自治体によりますが意見書でも受給者証が取れる自治体なら受給者証を取得出来れば通えますよ。
意見書が欲しければ専門医に受診ですね。
ただ1歳半だと難しいかもしれませんし、受け入れている事業所があまりないかもですね。早くても2歳頃から受け入れてる事業所が多いです。
理由は1.6検診で怪しいと言われても2歳までは様子見になる事が多いからです。
1.6検診の後は親子教室を勧めてくる事が多いと思います。
保育園や幼稚園は園が受け入れてくれたら入れます。(保育園は点数もありますが)
重症度が高かったり、加配が必要だけど職員が足りないからという理由で断られる事もあります。(特に幼稚園)

療育に行ってもすぐに改善する場合ばかりではなく何年もかけてゆっくり改善していく事もあります。
それはグレーでも診断がついた子でも同じですね。
療育だけではなく、家庭や園でどう対応していくかでも変わっていきますよ。

うちは療育に通ってまだ1年ちょっとですが少しづつ改善してきてるとは思います。