※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

ベビーカーの乗せ方について、背面や角度を変えるタイミングが分からず悩んでいます。対面でフラットのままでも楽しめるか迷っています。いつくらいから変えたらいいか、目安が知りたいです。

ベビーカーの乗せ方について。
生後4ヶ月になり首はほぼ座っています。今は対面でフラットの状態でベビーカー乗せてるんですが、背面にしたり角度を上げたりするタイミングがよく分かりません💦娘が成長曲線上の方の成長を遂げているからか、道ですれ違う同じような大きさの子はみんな背面で角度も付けているような気がします。。
対面でフラットの状態でも周りをキョロキョロ見ているので、角度を付けた方が楽しめるかなと思いつつ、背面で見えないのは私が不安でもあります💦対面のまま角度をつけるのもありなんですかね?
みなさんはいつくらいから変えましたか?何か目安がありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

首が座ったら角度ひとつあげました!
6か月か7か月くらいから完全に起こしてます✨
対面のまま角度つけることもありますよ〜♪

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    参考になります🥹来週健診あるので首座りの認定もらったら1つ上げようと思います!
    対面のまま角度つけてもOKなんですね!まずはそれでやってみます☺️

    • 11月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    角度あげてお子さんが景色見たりするの楽しみですね♪

    私は未だに対面で使用することもあります笑

    あとお店とか寝んね中は対面、散歩の道中は背面にしてることが多いです!
    お店で万が一足にわざとぶつかるとか叩くとかイタズラされたら嫌なので…💦

    • 11月19日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    最近よく笑うようにもなってきたので、景色見てどんな反応するか楽しみです🎵

    なるほど!確かにお店とかだと対面の方が安心そうです💦
    (対面でも横から急に、あらー🥰とか言って子供の足触られたことありますが、辞めてほしい😢)

    • 11月19日
はじめてのママリ🔰

首すわり認定もらってから1つ上げましたよ!ただ、時々直してあげないとずるずる下にずり落ちてしまうので長時間はよくないのかな?とも思います💦

ただ、周りをキョロキョロするなら起こして上げたらご機嫌かもですね✨
うちの子は完全にそうで、起こしてからグズる機会がかなり減りました!

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    参考になります🥹来週健診があるので、私も認定もらったら1つあげようと思います!ずり落ちてしまうの注意します⚠️教えて頂いてなかったら意識してなかったと思うので、ありがとうございます😭

    元々ベビーカーに乗るとご機嫌なので、もっと喜ぶかもしれません🥹

    • 11月19日