
チームメンバーの退職と妊活について悩んでいます。仕事と子供を両立したいが、困惑しています。アドバイスをお願いします。
フルタイムで働いており私含め3人のチームで働いています。そんななか1人から退職希望がありました…
一人前に育つには1年以上はかかる職場です…
そんな中2人目妊活中。
うまくいけば来年どこかで産休に入るつもりでした。。
私は35でもうすぐ36になります。。
体外も視野に考えていた時だったので正直どうしようと…
仕事で子供を諦めるなんてしたくありませんが、
残される1人を思うと妊活してていいのかと困惑しています。。
何かアドバイスくださるも嬉しいです。
- じろママ(生後2ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント

まる子
新しくくる人をできる限り大切にして、職場に留まるようメンタル気遣いつつ、仕事を分かりやすく教えていく。
あとは、妊娠したら今だけは職場に恨まれてもしょうがないと、決心する。
あと一年伸ばして、様子を見るか?

退会ユーザー
ほぼ同じです〜35歳2人目妊娠中(不妊治療からの超初期)
4人チームでしたが
いろいろあり今2人
もともと忙しい部署なのでもう火の車😂
残される1人も良い子だし
めちゃくちゃ申し訳ない気持ちは分かりますが…
人員調整は会社が気にすることなので、妊活優先しましょう!仕事は誰でも出来ますが、我が子を産めるのは自分だけです😊(あと10歳若かったらちょっと位は待ちましたけどね😂)
-
退会ユーザー
つわりもあったので上司にはめっちゃ早めにいいました。妊娠継続できない可能性も高いですが、急に休むとそれこそ迷惑かけるので…心の準備頼みますと…こまめにタスク確認するなど気にしてくれてます🥲
- 11月19日
-
じろママ
本当にあと10歳若ければ全然待てました😂
35歳の今本当に1ヶ月が貴重すぎます。。
いつ妊娠できるか分かりませんが、出来た際には心拍確認後すぐに上司には話そうと思います。
残される1人を思う気持ちに共感していただきありがとうございました😊❤️- 11月20日

COCOA
妊活優先で良いと思います、人員調整するのは会社の仕事です。
-
じろママ
人員調整は確かに会社の仕事ですね。そのような割り切った考えが今までした事がなかったので少しスッキリしました。
ただ、残される人新しい人にきちんと寄り添っていきたいと思います。- 11月20日
-
COCOA
妊娠しても直ぐに辞める訳ではないですよね?
体調にもよるでしょうが、妊娠分かった時点で報告して、早めに人員補充して貰って、余裕持って引き継ぎ出来る様に整えて貰えば良いと思いますよ。- 11月20日
-
じろママ
外資の会社でヘッドカウントというのが決まっているので、お休みに入る2週間前からしか新しい方を入れる事ができないのです😱
ほんと余裕を持って引き継ぎできれば安心なのですが💦- 11月22日

なっつ
ママリさんは2人目の育休明けもその職場に戻る、ずっとそこで働きたい!と思ってる職場なんですかね?
もしそうじゃないなら職場のことより自分の人生だから知ったこっちゃない!
だて感じですが…
その仕事が好きで一緒に仕事している人も好きでずっと続けたいならそのもう1人に、実は2人目考えてて…なんて話出来るほどの仲ではないですかね?
私の仕事も技術職で覚えるまでかなり時間がかかります。
私は今の仕事が好きで復帰後も続けたいのでグループの人には妊活のことは話してあるので、私が産休入ると仕事は確実に大変になるし不安だけどそれはそれで応援されています☺️
-
じろママ
私は最低でも上の子が小学校に入るまでは正社員を続けたいと考えてます。家のローンを組めるのも私しかおらず、簡単に仕事を手放す事ができません💦
一応育休復帰した時に2人目は欲しいと考えているという話はしました💡ただ、それから2年近くたちますが妊娠していない状態です😅- 11月20日

退会ユーザー
一人残される方を思う気持ち、すごくわかりますが、
はじめてのママリ🔰さんは、管理者ですか??
管理者ならすぐに新たな人を手配して育てて、と考えないといけないですが、
そうでないなら、ご自分のこと優先で行動されてていいと思います!
-
じろママ
管理者ではありませんが、
3人中正社員は私だけで、チームリーダーをしています。残り2人は契約社員です。
人員手配の権限はないのですが、
一先ず残される人、新しい人に気を配りつつ妊活は続けさせていただこうと思います。- 11月20日
-
退会ユーザー
なるほど、立場上、気を遣いますね💦
ですが、年齢は待ってはくれないので…
ぜひ妊活頑張って欲しいです!
私は年齢的に二人目を諦めた人なので💦- 11月20日

ママリ
妊活していいと思います。仕事のことは関係ないです。人数調整は管理者の業務なので、妊活を諦める必要はありません。
気になるなら予め上司に「2人目を考えています。」と伝えておくと良いと思います。
-
じろママ
本当そうですね。責任感強めなので仕事どうしよう、残される人を思うと申し訳なさと後ろめたさを感じで押しつぶされそうでした💦
上司には2人目考えていることは伝えていなかったので、面談時など機会があればお話ししておこうと思います。- 11月20日
じろママ
本当に新しい人に長くいていただけるように気を配らなければいけないと感じています。。
妊活は続けさせていただこうと思います。
1ヶ月1ヶ月本当に大切なので、
いつ授かるかも分かりませんし💦
まる子
妊活優先な。職場の事は二の次です。