※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もてちゃん
子育て・グッズ

保育園では自分で食べるが、家では甘やかされて食べない。改善策は?

自分で、ご飯を食べるようになるのはいつからですか?

うちの子は、保育園では自分でご飯を食べますが
家では親か祖父母があげないと食べません…
(完全同居です)

祖父母が一緒なので、かなり甘やかして育ててしまい、家で自分でご飯を食べたことがほぼありません…
しかもYouTubeを見ながら食べせてもらうという…🥲

保育園では出来ているので、家でもやろうと思えば出来るはずですが、下の子産まれての赤ちゃん返りもあり、余計に自分ではしなくなってます。

外食で同じくらいの子が、自分で食べてるのを見ると、ヤバいなってなります(・・;)

皆さんはいつから自分で食べるようになりましたか?
また、どうしたら改善できるでしょうか?

コメント

ママ

保育園で出来ているなら、ご家庭でもそのうち自分で食べるようになりますよ😊

息子は2歳の誕生日には自分で食べていましたが、幼稚園入った途端に甘えて「食べさせて!」になりました。
それがしばらく続いたけど、またすぐ自分で食べるようになりました。

お子さんも甘えたいんじゃないかな🤭

のり

上の子は保育園では自分で食べますが家だと食べ始めは自分で食べますが5~10分後には食べさせて欲しいと言ってきます😓
自分で食べてと言うと食べさせて欲しいの!と逆ギレしてきて益々食事が進まないので結局食べさせてしまいます😭
赤ちゃん返りもあるし外では自分で食べてるので家では甘えたいのかなと思い甘やかしてます💦
家でも自分で食べた時は大袈裟か?ってくらい褒めたら得意気になり少し自分で食べる時間が延びました😊

ママリ

今でもたまに食べさせてますよ😂
でも自分で食べることももちろんできます!保育園で頑張っているんだから家では別にいいんじゃないですかね?

詩羽

上の子は本当に小さい頃から自分で食べなくて
食べさせないと食べないでへっちゃらというタイプで
年中からだんだん自分で食べ始めるようになりました😅
幼稚園でどうやって食べてるんだろうと思ったら
自分で食べてますよって😳
おうちで幼稚園のようにお弁当にした時に
いつもこうやって食べてるんだよ!と自分で食べて
そこから食べるようになりました😅
長かった💦
外食で自分で食べてる2歳ぐらいのお子さんとか羨ましくて😅
でも下の子は食いしん坊で
離乳食始まったらすぐ自分で食べようとして
こちらは何も言わなくてもさっさと自分で食べてくれて感動しました😂
私も同時に食べれる!となりました😅

  • もてちゃん

    もてちゃん

    めっちゃわかります。
    外食で他の子見たら、自分の育てた方が悪いのかなとか色々考えてしまって🥲

    その子によるんですね〜!
    動画を見ながらっていうのも
    やめれたらいいですが。。。

    • 11月23日