※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

千葉市の保育園申請について、来年度の4月入所のために育休延長を考えています。会社に提出する用紙が気になります。ご存知の方、教えてください。

千葉市の保育園申請について
3月生まれで
来年度の4月入所で保育園申請をしなくてはならないのですが家庭環境によりできれば育休延長の方がありがたいです。
千葉市の場合はこちらの用紙を別途提出するようなのですが
これは会社にバレたり嫌なように思われたりするのでしょうか?
保育園申請についてよくわかっておらず、もしわかる方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

保育士をしています!
別の市ですが、こちらは会社には伝わらないです☺️
この紙を提出することで、点数が0点になるので、育休の延長がしやすくなるというものです☺️
ただ会社には育休延長する旨を伝えていないと、育休延長の手続きで不受理届を出した際に嫌な顔をされることがあるので気をつけてくださいね🥺

ちなみに、3月生まれの場合3月入園で申請しないと育休手当が出ないですが、そこのところは大丈夫そうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    伝わらないんですね!よかったです😮‍💨
    会社には落ちてしまいました…と話せば良いんですね!

    三月の申請の件も把握してます!
    ご丁寧にありがとうございます😭

    • 11月19日
はじめてのママリ🔰

うちの子も三月生まれです。
昨年用紙出しましたが会社にもバレませんし、嫌な思いをすることは全くありません☺️

これは入りたい人を優先して入れるようにするための手順なので、ペナルティもなにもありません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!よかったです😌

    ちなみに、お子さん3月生まれとの事ですが、この用紙出しても4月入所使ってしまったりってあるんでしょうか…?
    あと3月の申請はまあまず受からないですよね?💦

    • 11月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    三月はまず受からないと思います。市役所の窓口の方に優先順位さげる書類を出したいと相談すると、○○保育園で書いて出してくださいと言われますよ😃

    絶対に通らないというわけではないという記載がありますので、持ち点数によりどうなるか、ですよね。それはもう出してみないと分からないですよね💦

    • 11月22日