※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

千葉市の保育園申請について、来年度の4月入所のための手続きがわからず、育休延長を検討しています。会社に提出する用紙が気になります。詳しい方、教えてください。

千葉市の保育園申請について

3月生まれで
来年度の4月入所で保育園申請をしなくてはならないのですが家庭環境によりできれば育休延長の方がありがたいです。

千葉市の場合はこちらの用紙を別途提出するようなのですがこれは会社にバレたり嫌なように思われたりするのでしょうか?

保育園申請についてよくわかっておらず、もしわかる方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。

コメント

ゆず

選考順位を下げる書類ですか?
過去に何度も出していますが、会社に分かるような記載は市からの書類にないですよ!

ただ、来年度の選考は一次選考はやらずに二次選考からのスタートになるので、結果は2月下旬頃にしか出ません!
一次選考の結果はでないので、会社には上手くごまかして置けば大丈夫です☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!ありがとうございます😭

    二次選考からのスタートってことは一次選考は申請する意味がないってことでしょうか?
    落ちた場合会社に不承諾通知?を提出すると思うんですがそれも出ないってことでしょうか?💦

    • 11月19日
  • ゆず

    ゆず

    遅くなりました😣

    一次選考の時から申請しておけば、そのまま二次選考からやってくれますので、意味ないことはないと思います!

    不承諾通知は、二次選考の結果のタイミングでもらえます!

    一次選考の結果のタイミングではもらえないですが、しっかり出るので大丈夫です🙆

    • 11月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    育休延長が希望なのですが、
    一次選考をして二次選考の結果のタイミングで不承諾通知をもらうのを待つで合っていますでしょうか…?

    一次は申請せずに二次で申請した方がいいんですかね?😢

    • 11月20日
  • ゆず

    ゆず

    千葉市は、選考順位を下げる書類をだすと自動的に一次選考では選考せず、二次選考からのになります。
    ですので、二次選考の結果のみが出ることになりますので、2月の下旬頃に結果が届きます。
    私も育休延長希望で書類出しましたが、無事に延長できましたよ!

    一次選考からの申請でも問題ないですよ☺️
    二次選考のみとなると申請期間短い期間ですし、忘れてしまうかもなので一次選考から申請しておいていいと思います!

    • 11月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういうことなんですね!
    わざわざご丁寧にありがとうございます!助かりました💕

    一次で申請して選考順位を下げる書類を出そうと思います!ありがとうございました😭

    • 11月20日