※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

母乳外来にいったほうがいいかについて今日の夜中から左側に卵サイズく…

母乳外来にいったほうがいいかについて

今日の夜中から左側に卵サイズくらいの
しこりができました。
徐々に痛みもまして歩いたり、寝返りするだけで
痛いです💦
授乳したり、搾乳少ししてもとれません。
圧迫したほうがいいのかもしれませんが
しこりが痛くて優しくしかできません、、、。
そして右にもしこりができました😭
左側は強くはしてないですが圧迫したところが
赤いです。圧迫によって皮膚が赤くなることもあるのでしょうか?
今は葛根湯、ロキソニンを内服しています。
ロキソニンは痛すぎて内服しましたが
その前から熱などはでていません。
日曜日はどこの母乳外来も休みなのですが
明日まで症状改善なければ月曜日いったほうが
いいのでしょうか。
受診の目安がよくわかりません。

コメント

deleted user

いろんな角度から授乳してますか?極端な話、赤ちゃんをぐるぐる回してでも、いろんな方向から飲ませないと、詰まりやすい腺が出てきてしまうので、状態だけ行ったら詰まりかけてるか、詰まってるんだと思います💦冷やしていろんな角度から飲ませてもダメで悪化していくようなら、早めに受診した方がいいと思います🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色んな角度から飲ませてみてるんですが治りません😭
    詰まってなくても普段から同じ角度はやめたほうがいいんでしょうか?
    今晩もまずは色んな角度から飲ませてみたいと思います!

    • 11月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    体質的に詰まりやすい人、詰まりにくい人、飲むのが上手な赤ちゃん、上手でない赤ちゃんとか色々いるので一概には言えないですが、状況だけ読むと角度を変えて飲ませてあげた方が良さそうなのかな?とは思いました🥹
    乳腺炎も飲ませていたら自力でなんとか乗り切れる人と、どんどん悪化してしまう人がいて、私も授乳し始めに2度乳腺炎になってしまい苦労したので、はやめに受診された方がいいように思いました☺️
    月曜日までなんとかそんなに酷くならないといいですね🥲

    • 11月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まず角度かえてもう一度やってみたいと思います😭
    その人の体質とかによるんですね💦
    乳腺炎なったときは母乳外来でしたか?産婦人科とかいって薬出してもらったりもしました?

    • 11月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は最初しこりが痛くて母乳外来に行って、葛根湯とカロナールを出されました!その日は良くなり、2日後にまた詰まって今度は高熱が出てしまい、友人の紹介で桶谷式の母乳相談室で対応してもらいました!
    詰まりやすい体質の人は食事も気をつけた方がいいとか水分をたくさん摂るとかありますが、軌道に乗れば詰まることもなくなったので、今は大変だと思いますが、少しでも早く楽になるといいですね☺️

    • 11月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね!
    軌道にのれば少なくなってくるんですね🥲
    最後に軌道のるのはやっぱり4カ月ぐらいたってからですか?
    色々質問してすいません💦

    • 11月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    全然大丈夫ですよ😊
    わたしは3ヶ月頃に母乳量も安定して軌道にのりました!
    でも体質的に詰まりやすかったのか、脂の多い食事(牛肉(焼肉やすきやき等)や、揚げ物、市販のルーを使ったカレー)とか、お餅を食べた数時間後にパンパンに張ることがあって、その時はある程度搾乳機で搾乳してから授乳してました☺️
    詰まりやすい、パンパンに張りやすい体質だなーと思ったら、保冷剤と搾乳機は家にあるといざという時少し安心だとはおもいます🙋‍♀️

    • 11月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3カ月頃だったんですね!
    食べ物によって搾乳機使ったりしてたんですね✨
    色々教えてもらいありがとうございます‼︎
    向き変えて授乳したら少しよくなりました😭
    色々自分でも試してみたいと思います。

    • 11月18日
三児のmama (26)

乳腺炎だと思うので行ってください!!