※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさぎ
家族・旦那

夫の祖母が亡くなりました。明日お通夜で明後日葬儀です。赤ちゃん連れ…

夫の祖母が亡くなりました。
明日お通夜で明後日葬儀です。

赤ちゃん連れでお通夜か葬式どちらかだけ参列するなら、どちらが良いでしょうか?😣

新幹線で片道1時間の距離です!

コメント

はじめてのママリ

自分ならお通夜だけ参列します!

  • うさぎ

    うさぎ

    ありがとうございます!!

    • 11月18日
ままりちゃん

私はどっちも行かない選択するけど、どっちかと言うならお通夜参列します

  • うさぎ

    うさぎ

    ありがとうございます!!
    そうですよね想像したら絶対大変です😣

    • 11月18日
ままり

通夜だと夕方から夜だし離乳食とか寝る時間リズム狂いませんか?
私は義祖父の時は葬儀だけ赤ちゃん連れで出席しました!

  • うさぎ

    うさぎ

    ありがとうございます!!
    火葬場やその後の食事?も行かれましたか?
    お葬式に参列したのが少し前で流れなど記憶が曖昧で😣

    • 11月18日
  • ままり

    ままり

    火葬、食事は行かず完全に葬儀だけでした!
    葬儀、告別式→全員で見送り→身内だけ火葬場へ行き焼いてる間に昼食を摂るのが1番あるあるパターンかな?と思います!

    うちは3ヶ月半の時に連れて行きましたが葬儀場や着物の匂い、雰囲気?で普段あまりぐずらない子なのですが結構怖がってしまったのでストレスかからないように拘束時間の短い葬儀だけをおすすめします( ; - ; )︎葬儀だけでも本当に大変でした…

    • 11月18日
  • うさぎ

    うさぎ

    詳しくありがとうございます!!
    赤ちゃんでも雰囲気分かりますよね💦
    書いていただいたように火葬場で焼いてる間に昼食をとるとのことでしたが、告別式のみに参列して火葬の間は義実家で待機させてもらうことにしました!

    • 11月19日
ママリ

この度はご愁傷様です。

私なら夜の通夜よりも葬儀の方へ参加します。

はじめてのママリ🔰

子どもが1歳の時はお葬式だけ参加しました。お通夜のみ参加したこともあります。
新幹線で1時間とのことですが、お通夜のみ参加の場合は日帰りですか?お通夜が終わってから新幹線で帰るのは時間的にも大変そうな気がします😰
泊まりで行く場合、お通夜に参加してお葬式に参加しないというのが周りの目的に難しいと私は感じました💦 

コロナ禍だったこともあり、少数でと言われた時は自分の母に子ども預けてお葬式に参加したこともありました!(これが1番楽でした)