
0歳の子供が興味深々でイタズラをする場合、叱るべきか相談しています。自身は叱るよりも穏やかに対応し、子供が理解するまで接しています。要注意ですか。
さいきんいろんな事が
できるようになり
ご飯中 私たちのお箸を
ほしがり くわえて
下にポイっとしたり
ティッシュをとりまくったり
興味深々でいろいろ
イタズラが皆さんにも
あるとおもうんですが
そのときは0歳でもお子さんに
叱ったりはしますか?
私は
いつもひどくなってきたら
(こらっ投げるものちゃうよっ!)
(あかんっ!!)て起こったかおで
ゆうたりしてます
そしたら起こられたのがわかったのか
泣いてすぐなきやみます
0歳の興味深々のことで
してしまったことでも
叱ったりしてもいいでしょうか
- MMM(9歳)
コメント

退会ユーザー
怒ってましたよ(><)
投げたらあかんものはあかんって
言ったりしとかないと投げていいものって思いそうですしね😭😭
うちの所は怒っても笑っておんなじことするので困ります笑笑

はなめがね
うちも叱って持ってるもの取り上げてます。その度に怒って泣いたり隠した方向を覗き込んだりと対応は様々です。
何度も言って聞かせるのが躾の1つかなと…(^_^;)まだまだ覚えるには至らないですが。
-
MMM
息子ものぞきこんだり
あきらめてつぎのターゲットにいったり色々すぎです(><)
何度も伝えるのが大事ですねっ
ありがとおございますっ!!- 3月4日

さるあた
叱ったりしますよ。
ただ、ティッシュとかは手の届くとこに置いてる自分が悪いと思うので、叱りはしないです。
もう!とはなりますが。
-
MMM
手届くばしょに
おいちゃってるので
反省です(><)
回答ありがとおございますっ☆- 3月4日
MMM
なげていいものだと、
おもわれたら困りますよね(><)
ありがとおございますっ
これからもどんどん笑
だめなことはダメ
ってつたえていくよにします☆