![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2ヶ月の赤ちゃんがコロナ感染。小児科受診できず、ミルク飲みが悪い。受診先が見つからず不安。体調悪化時の対応や経験談が知りたい。
新生児〜2ヶ月でコロナに感染された方、小児科受診できましたか?
2日前、生後2ヶ月の娘がコロナ陽性確定。診察できないとのことで帰って自宅療養。この日ぐったりしてしまって、#8000に電話してから救急で小児科の先生に呼吸音を聞いていただきました。翌日、下熱しました。
今朝方からミルクの飲みが悪いです。いつもの半分以下の量です。おしっこは出ています。一気に飲めないので、ミルクは少量ずつ、1〜2時間ごとあげることにしました。
救急の先生には、おしっこが出なかったりミルクの飲みが悪かったらまた別の小児科を受診するよう言われたのですが、どこの小児科へ電話してもコロナ陽性だと診察できないと言われてしまいます。市の相談センターへ電話して教えてもらった病院も陽性は診察不可でした。
お世話になってる市の助産師さんには、ミルクの飲みが半分くらいなら様子見で良い、大人も具合悪ければ食欲なくなるからね。と言われていたのですが、K2シロップのことを聞きたくて産院に電話した時ミルク量を聞かれ答えたら、小児科行ったほうがいいんじゃと言われました。
救急の先生もミルクまったく飲めなくなったらとおっしゃっていましたが、産院の看護師さんには行ったほうがいいと言われ、不安になってきました。
2日前よりは娘の機嫌もマシになり、昼寝などしていますが…いつもよりはグズるし、おしゃべりもないし、にこにこも少ないです。熱はないけどまだぽ〜っとしている感じです。
しらみ潰しに電話していたので、もう残りは大きな総合病院だけです。でも総合病院にはまったく飲めなくなったらと言われているし、救急で詳しい検査はしてもらえなさそうだし…何よりまた寒いところに連れ出して娘の体力を奪ったり、インフルなどの別の感染症のリスクにさらすことが怖いです。
コロナに感染後、体調が更に悪くなり小児科を受けられた方、受けてなくても自分のときはこうだったよーという話を教えていただけないでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)
コメント
![かよへい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かよへい
生後2ヶ月でインフルエンザにboyなりました、、、
ミルク飲めないし
不機嫌だし
寝つきが悪いし
で大変でした:-(
おしっこが出てて
哺乳する勢いがあれば
大丈夫と受けたので
授乳量が少なくても
家でのんびりしてました◎
呼吸音がおかしかったり
ぐったりしてたり
哺乳ができなくなり始めたら
総合病院に行ってほうがいいですよ:-)
もうすぐ一歳ですけど
体調が良くない悪い時は
不機嫌で食欲なく寝つきが悪く
母つらし。
はじめてのママリ🔰
インフルエンザ!大変でしたね…
生後2ヶ月の高熱だと入院、とも聞くので不安でしたが、かよへいさんのお話聞いて、うちもゆっくりしてみようかなと思いました。なんとか哺乳もできてはいるので…💦
寝つき悪いとずっと抱っこですもんねー
今まさに私も「置くなよ〜置くなよ〜」状態です。メンタルも体力も削られていく…
つらいですね…
かよへい
その時期って私も体力的にも精神的にも辛かったです、、、。
ハイハイが出来るようになると抱っこをする時間がほぼ無くなってしまうので、本当に短い期間だけしかじっくり抱っこが出来ないと痛感しました:-(
寒いので赤ちゃんで暖を取ってると思って休んでください◎