
固定資産税を抑えながら家を建てる際、トイレの手洗い場や床暖房、デッキの材料について悩んでいます。
固定資産税を抑えながら、お家造りした方。
どんなところを気にかけましたか。
我が家が考えているのは、
①トイレの手洗い場をなくす。
1階2階ともタンクの上に手洗いがついたものにしようと思っていますが、不便ありますかね。
今までもそうだったので、手洗い場を別途つけてタンクレスにするメリットがいまいちわかりません。
②床暖房をサービスで付けられるプランなのですが、固定資産税ガス代ともに高くなりそうなので、違うオプションをサービスしてもらおうと思っています。
③デッキをつけるんですが、タイルは避けたほうがいいですよね。間取りによってタイルデッキが固定資産税に入るか入らないかってことがあると聞いたのですがそうなのでしょうか。
施工会社に確認しますが、タイルデッキは付けたいので悩みどころです‥。
- はじめてのママリ🔰(妊娠37週目, 4歳1ヶ月)
コメント

はし
あまり大きな家にしないようにしました。
はじめてのママリ🔰
私も工務店の標準サイズで間取り考案中です。
大きな家は後々もてあましそうですもんね。
ありがとうございます。