※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

8ヶ月の男の子が卵を食べた後に下痢が起き、卵アレルギーの可能性が心配。症状のタイミングや治療について相談したい。

卵アレルギーについて
生後8ヶ月の男の子を育てています。
火曜日の夜に突然下痢が始まり、粘液便の中に血が混じっていました。
翌朝小児科を受診したところ、細菌またはウイルス性の腸炎か食物アレルギーかも?といわれました。
下痢になった火曜日は朝に卵黄を久しぶりに食べさせて、1/2ほどあげました。久しぶりにしてはいきなり多かったかもとは思います。。(この前は1/4ほどでした)
アレルギーとして考えられるとしたらそのくらいだったのですが、特に皮膚症状や嘔吐はなかったです。そして症状がでたのが夜だったので、時間的にも長い気がします😭

結局原因は不明で、今日下痢は治っており普通の便になっていたのですが、

・卵アレルギーだった場合、症状はすぐでるのでしょうか?またどんな症状が一般的ですか?

・1/4の卵黄までは食べたことがあり、何も起きなかったのですが、量を増やして突然アレルギー症状がでるものなのでしょうか?
原因不明ですが、卵が原因だったら‥と考えると次卵をあげるのが少し怖いです。(医師にはまた少しずつあげてみてねと言われたのですが💦)

・仮に卵アレルギーだった場合、治るものなのでしょうか?

参考までにお聞きしたいです😭

コメント

ママリ

娘が卵アレルギーです。心配ですよね😢
・症状はすぐ出る場合と時間がたってから出る場合があります。蕁麻疹や下痢、嘔吐が一般的かと思います!
・量を増やしてアレルギーが出る場合もあります。(娘は久しぶりに食べて嘔吐し、アレルギーがわかりました)
・年齢とともに食べられるようになる場合が多いそうです!

私もまた症状が出るんじゃないか…と不安でしたが、症状が出ない量を少しずつでも食べさせて、徐々に増やしていく方がいいらしいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!時間が経ってからの場合もあるんですね😨うちは下痢だけだったんですが、そういう場合もあるんですか?
    うちも久しぶりでした。多分前に食べたのは1ヶ月ほど前で、、
    アレルギーだから食べさせてはいけないっていうわけではないんですね!ななさんの娘さんも今は少量ずつ食べてるんですか?
    また、アレルギーかも?と思ったらお願いして検査をしてもらったほうがいいんでしょうか?💦

    • 11月17日
  • ママリ

    ママリ

    卵黄だと蕁麻疹などが出ない消化管アレルギーがあると言われました。
    卵白が原因のアレルギーの場合は血液検査でわかるんですが、卵黄が原因の場合は結果が陰性のことが多いみたいです!卵黄がダメで卵白は食べられる場合もあるとか…?

    娘は食べたらアレルギーが出て痒くなるのがわかっているので、卵料理は食べてくれません😅なので、卵を使用しているパンとかクッキーとかをあげています!

    • 11月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなものがあるんですね💦また少しずつ食べさせてみて、体調悪くなるようであれば相談してみます🥺

    卵アレルギーでもパンやクッキーは食べれるんですね!それも少量試してみたって感じですか?

    • 11月20日
  • ママリ

    ママリ

    病院で卵黄と卵白の負荷試験をして、先生に食べられるもの食べていいよって言われたので、最初は卵の含有量調べて症状ないか見ながら食べさせました!

    • 11月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます!病院でそういう対応や指示もしていただけるんですね😮‍💨参考になります!卵アレルギーがあやしいですが、まずはまた固茹での卵を少量からあげて様子みてみます💦ありがとうございます😭♡

    • 11月20日