![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
大川産婦人科での不妊治療中断中で胚凍結保存期間延長申請書が届き、更新時期や自費での更新可能性について不安です。治療再開までの期限について確認したいです。
大分市の大川産婦人科高砂で不妊治療をし、今妊娠10ヶ月になりました。
胚凍結保存期間延長申請書のお知らせが届いたのですが、治療中断中の為、自費になることは理解出来ました。
ただ開始から起算して3年を限度として延長保存可能と書いてあり、次の子はしばらくあけてから考えようと思っていたので、後2年ほどで治療を再開しないとそれ以降は更新できず破棄されるということなんでしょうか?
自費でお金さえ支払えば何年先も更新が出来ると思っていたので...。
お返事をしなければならないので、いずれにせよ電話で聞いてみる予定はありますが、受付もいつも忙しそうなので、どなたか分かる方いらっしゃれば先に知っておけるとありがたいです。
- はじめてのままり(1歳2ヶ月, 3歳6ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
こう書いてましたよ!
生殖年齢とかが関係しているみたいです
コメント