
職場で不妊治療を公表している同僚がいる中、2人目希望の私は施設長に伝えるべきか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
職場で、1人不妊治療にあたり勤務交代などしなければいけない関係もあり、不妊治療を公表しているスタッフがいます。その方は子どもはまだ1人もいません。
私は6歳の子どもがいて来年小学生、私自身36歳。2人目希望しています。職場には2人目希望について伝えていません。
私自身年齢的にも子どもの年齢差も色々考えた上でこれ以上先延ばしは難しい時期となりました。2人目ができるかわからないですが、不妊治療しているスタッフがご懐妊されて、私も運良く妊娠できた場合妊娠、出産と2人同時に重なるとスタッフ増員など職場に迷惑をかけてしまうと感じます。
あらかじめ、施設長に私も妊娠希望している旨伝えておいた方がいいと思いますか?
施設長は怖くてあまり良い反応はしなさそうなのですが。
みなさんならどうされますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

⋆͛🦖⋆͛ママ
伝える必要ないと思います😅

n子
私なら何も言わずに妊娠したら報告します…
授かり物ですし、妊活してすぐできるとも限りませんし、人手が足りなくなるのなら、会社がどうにかするべきだと思うからです。
-
はじめてのママリ🔰
妊娠したら報告にしようと思います。他のスタッフが先に妊娠したとして、期間をおかずに妊活継続でよいと思いますか?
- 19時間前
-
n子
よいです!!自分の人生は自分しか舵を握れないので!
何か言われたら、できてしまいました!!って言えばいいと思いますよ(´・_・`)- 19時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうですね!ありがとうございます!
- 19時間前

まー
私は妊活宣言してしまい、なかなか授かれずにかなりストレスだったので、出来るまでは何も言わない方がいいと思います😭✨ストレスでなかなか妊娠できない事もあるので(´・_・`)

はじめてのママリ🔰
妊娠に順番もないと思うので、被ったらその時はその時ですよ。
極端ですが、仕事の代わりは誰かができるけど、あなた方ご夫婦の妊娠出産はあなたしかできません。
責任感で申し訳ないとか思うかもですが、希望している段階では特に言う必要はないと思いますよ。
結婚等していればそういう可能性はだれしもありますし、人員確保などは上の方が整えるものです😀

トモヨ
職場の事は職場が考える事なので、ママリさんは自分のタイミングで妊活して良いと思います🙆♀️
はじめてのママリ🔰
もし先に他のスタッフが妊娠したとして、期間をおかずそのまま継続して妊活して良いと思いますか?
⋆͛🦖⋆͛ママ
良いと思います😊
自分の人生なので好きなようにしたらいいと思いますよ☺️
仕事は変わりなんて探せば居ます!
困るのであれば会社が新しく雇ったらいいだけです😂