※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子ども2人が保育園に入り、パートを始めたけれど熱で頻繁に休んでしまい、仕事に対する不安やストレスを感じています。他のママさんも同じような状況で頑張っているのではないかと思っています。

4月から子ども2人(3歳、1歳)保育園入学し、
私もパートを始めたのですが、とにかく熱などで
休んでしまうことが多く週3勤務なのに
1ヶ月に2,3日は休んでしまっています…。

今月、子ども2人がアデノウイルスにかかり
1週間休みをいただいた後、私がはやり目になり
1週間またお休みをいただきました。

2週間休んでいるのでさすがにメンタル崩壊で
仕事のことをずっと考えてしまいます…。
こんなに休んじゃってもうやめた方がいいんじゃないか…。でも下の子は乳児なのでやめても他のところで
働かなきゃで同じになるだろうな…と😭😭💦

同じようなママさんいますか?🥲
みんなストレス抱えながらお仕事
頑張っているんですよねきっと💦
辛すぎてここで吐き出させてください💦

コメント

5児母ちゃん

今産休中のパート5児母ちゃんです。

お気持ちめちゃくちゃわかります……。休む電話入れるの辛くないですか?本当に申し訳なくなりますよね…。

4月復帰予定ですけど、月12回もまともに入れかな?って考えます(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5人のお子さんのママ🥹🥹🤍
    すごいです!!!

    辛いです、ありがたいことに職場の人はみんな表上は?優しくしてくれてるのでなんとか続けられてるのですが…😨

    復帰ってことは正社員ですか??ほんとにシフト通り1ヶ月出れたことがなくてこんな休んでる人いる?状態です😭😭

    • 11月17日
ぽんちょっ

お疲れ様です。
自分の現状に似ています。
私は今月いっぱいで辞める週3パートです。
働きだして4ヶ月、休まない月ありました。
しかし、辞めると上司に伝えて返答待ちの間に下の子がアデノになりました。
今月いっぱいで辞めていいと返信いただきましたが、離職手続きできる上司は平日しかいません。
下の子のアデノで2回休み。
上の子のアデノで平日2回休みになりそうです。
人間関係で辞めるので休めるのはうれしい反面、離職手続きできないこと。
最終日までには治るでしょうから、辞める原因になったお局から長期休みでどんな嫌なことを言われるか…。
胃が痛いです。
出勤できていないので、周りに辞めることを言えていません。
このままではいつの間にかいなくなった人になります。
辞めると決めたのにすっきりしないでストレスです。
仕事の人から嫌なこと言われなければ続けた方がいいと思います。
子育て中の人ならお互いさまだと思うでしょうから。
私の職場は、子育ておわったお局が無理解すぎて辞めます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりママさんたちは休むのがもう当たり前でそれを我慢しながら周りにも理解してもらいながら頑張るしかないですよね…。
    確かに辞める前に長期休みになってしまうのは申し訳ないけどもう辞めるし何も言ってくんな!って感じですよね🥲
    子育てしてたお局は自分はどうだったの?とか思いますよね、もう私は絶対おばさんになっても小さい子を持つママに優しくしてあげようとか心に誓いましたもん😂笑
    人間関係は働いてみないとわからないしほんと次働くのも怖いですよね💦
    今のところ嫌なことを直接言われたりはしないのでこのまま頑張るしかないのかなと思いますけどストレスやばいですよね🤧🦠

    • 11月17日
  • ぽんちょっ

    ぽんちょっ

    下に投稿してしまいました。
    すみません

    • 11月17日
ぽんちょっ

しかたないことですが、ストレスですよね。
ズル休みしているわけではないのに…。
友人の職場では、小さい子供がいるママが遅刻をした時のことです。小学生くらいのお子さんがいるママさんは、理解してくれたそうです。でも、もう成人したママさんたちは子供が小さいからって関係ないよね〜とか文句言うそうです。
子供が成人するくらいになると忘れてしまうんですかね〜。
我々がおばさんになる頃にはママさんたちに優しくるしたいですね

はじめてのママリ🔰

以前の職場の時にそのような感じでした😭
週5で3時間と短かったですけど下の子体調崩しまくってて熱性痙攣3回を連続3ヶ月やり休みまくってました。
人の入れ替え多く定着しない職場だった為、居なくても気付かれない感じでしたけど、人間関係や仕事内容が毎日違う為ストレスで辞めました!
今は温かい職場で休み明けは子供の体調を気遣ってくれます☺️
9時から仕事なんですが、二人を別々の園に送迎してる為ギリギリになってますが、少し遅れても大丈夫と言って頂いてます。事故ると大変だからと。
仕事でのストレスが以前より減り毎日心穏やかに過ごせています。職場の環境って大事ですよね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それはすっごくいい環境の場所に巡り会えてありがたいですね🥹💕
    ちなみにどういう職場ですか?事務とか接客業とか…😕

    私も周りの方はみんな仕方ないよーって感じで言ってはくれるんですが専門職ということもあり普通のパートより責任感を勝手に感じていたり、休みが続くとお菓子を持って行く雰囲気もありなかなかストレスです😭💦

    • 11月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に体力面と暑さ以外は天職だと思ってます☺️
    農業パートで家族でされてるところに入りパートは私ともう一人なんで気が楽です。
    二日に1回お野菜頂けます。
    今日はスーパーの袋に詰め放題で頂けました☺️

    そうなんですね😭
    お菓子も悩みますね💦
    子供が居る人は理解しますけど居ない人からすると嫌悪感なんでしょうね💦
    気にしないのが一番なんでしょうけどやはり気にしちゃいますよね😭

    転職してから下の子保育園から呼び出しまだ無いです。
    風邪症状とか出てきたら早めに病院に連れて行ってます。

    • 11月17日
はじめてのママリ🔰

九州から雪国に引っ越したからか、二週間に一回熱を息子が出すようになり。。
しかもズルズル一週間くらいはさがらずで仕事休みまくりの現在です😢

休み明けに仕事の配置を考えると言われ、このままやめた方が良いのか、転職か図太く働き続けるか悩んでいます😢

辛いですよね😢