※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
26mama
子育て・グッズ

子供の睡眠環境が発達に影響するかどうかは未知数です。生活習慣の見直しで改善する可能性はありますか?

早寝早起きって発達に本当に関係ありますか?
2歳半の子は夜なかなか寝てくれず寝るのは0時前……
起きるのは10時です。
発達の方は検査したら半年くらい普通の子より遅れていて
まだ、単語を話しません。
生活習慣見直せば発達も進んできますか???

コメント

りぃ

息子は、寝る時間も早く、寝る時間も長かったですが、発達遅れてます😂

桜

娘は早寝 早起きで めっちゃ喋ります。

息子は23時就寝 7時起きで言葉遅いです。

はじめてのママリ🔰

1人目の女の子は、遅寝遅起きで、小柄でしたが発達は早かった早かったです。
下の男の子は、今昼寝なしの早寝早起きで、体は大きめで運動の発達は早いですが
発語はかなり遅いです😅
早寝早起きに越したことはないですが、それぞれの家庭の事情もあるし
個人的にやっぱ男の子のが発達は遅いと思います😂

ままり

見直すに越したことはないと思います!