コメント
はじめてのママリ🔰
4歳の知的な遅れのない自閉症スペクトラムの息子を育ています。
通園はされていますか?
発達障害の診断がどうのというよりも、もしもそうだった場合療育などもありますがやはり毎日関わるママパパさんの対応を学んだりも大事ですし、通園先の対応も全然違うと思うので受診はしてもよいのではないかと思います
はじめてのママリ🔰
4歳の知的な遅れのない自閉症スペクトラムの息子を育ています。
通園はされていますか?
発達障害の診断がどうのというよりも、もしもそうだった場合療育などもありますがやはり毎日関わるママパパさんの対応を学んだりも大事ですし、通園先の対応も全然違うと思うので受診はしてもよいのではないかと思います
「3歳」に関する質問
子供の前で疲れたって言いますか?言いませんか? さっき3歳の息子にママとお風呂入りたい!と駄々をこねられましたが、3日間ワンオペで今日は夫が休みなので パパが休みのときはパパと入って!まま今日は疲れたから(昼…
【子どもの安全対策について】 玄関から3歳の子供が勝手に鍵をあけて出て行ってしまいます💦 どんな対策ができますか? 事故や事件につながってしまうので切実です😭 部屋で使っているようなチャイルドロックは、玄関の…
発熱6日目、咳が昨日から悪化してる気がします。 3歳の長男です。 同じ症状の方、結果何が原因でしたか? 29日(水)夕方に38度後半の発熱 30、31 午前中は一旦37度台に下がるが夜39度近く 1日(土)朝37.1 昼37.9 夕方から…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
来年幼稚園に年少で入るつもりですが療育も探してみます。
はじめてのママリ🔰
すみません。説明が苦手で。
上に書いたようなことが受診して必要であれば検査→診断となるとサポートしていただけるので。と言いたかったのです。すいません。
受診しようにも半年先だったりするのでそのつもりで動いた方が良いと思います。
診断が出た場合は相談支援員の方がその子供にあったサポートの提案や困り事の相談も聞いてくれます。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。いえいえ、こちらも言葉が足りずすみません😣💦
サポートに繋がれるよう探してみます。詳しく教えてくださりありがとうございます❗