
旦那の手取りが20万円ちょっとで、引かれものが7万円。給料が30万円弱で多いと感じる。
旦那の給料が、総支給298,000円で、毎月の給与天引きの引かれものが10万円ほどあります…。
厚生年金、健康保険料、雇用保険、住民税、所得税、の他に、会社の財形が1万円と互助会費という名の積立が1,5万円。
あと早起き野球の部費5千円とかで
なので手取りは20万円ちょっとです。
財形とか互助会費は自分に返ってくるからいいとして、総支給30万円弱くらいの給料でひかれもの7万円って、こんなもんですか?
わたし自身が月15万円くらいの仕事でしか働いたことないので、すごく多く感じてしまいます😫
- むーたん(7歳, 9歳)
コメント

m⑅*
うちの旦那は総支給35万くらいの手取り25万前後です😭
私もこういうのよくわからないのですが、取られすぎちゃうん〜😭っていつも思います(T_T)
でもこんなもんなんでしょうね、、

みーママ
普通じゃないですかね?💦
わたしは総支給26万程度から4、5万引かれて手取り20ちょっとだったと記憶してます🤔
詳しくないのではっきりわかりませんが…
ちゃんとした回答になってなくてすみません💦
-
むーたん
ありがとうございます!
やっぱりこんなもんですよね😫💦わたしが月15万円でひかれもの月3万円弱くらいだったので、その2倍くらいと思うとこんなもんなんだろうなとは思いつつ…
額の大きさにびっくりですー。でもみなさん同じくらい引かれてるんですよね😢- 3月2日

えりん
うちは先月総支給39万ぐらいで
7万8000円ほど引かれてました。
7万8000円の中には会社で入ってる
生命保険が5000円ぐらい含まれてるので、それに入ってなかったら、7万2000円〜3000円ぐらい毎月引かれますね。
-
むーたん
詳しくありがとうございます!
月7万円引かれてると思うとあたしのパート代って…とか悲しくなりますけど、これが世の中の決まりでみなさん引かれてるんですよねー😫💦- 3月2日

コッシー
そんなもんじゃないですかね?
私の産休前と同じぐらいですが。
ボーナスとかだと支給額も多いからびっくりする金額取られてますけどね(^^;
ちなみに一応厚生年金もいづれ戻っては来ますが。
あと、家建ててローン組めば、所得税は年末調整で返ってきますよ。
初めの数年とかだと、ほぼ満額戻ってくるので結構嬉しい臨時収入です。
-
むーたん
ありがとうございます!
同じくらいと言ってもらえると、やっぱこんなもんかぁ〜と納得できてきました😢
そうそう、マイホーム建てると控除が増える=住民税も安くなる=保育料も安くなると聞いて、今家賃払ってることを思うとマイホームいいなぁと思います!- 3月2日
-
コッシー
あっ、ちなみに残念ながら保育料までは靖国神社ならないみたいですよ。
元の税金で計算されるとか。
でも、ローン組んだ翌年とかは満額で、うちは共有名義にもしてるから夫婦合わせて30万弱ぐらい返金されてテンションあがりましたよ。- 3月2日

妃★
42万の夫は手取り35万です。互助会も財形も部費もありません。
税金が高いのは福祉国家の使命ですね。
医療費が安かったり(本来ならば窓口で払う金額の3倍以上かかる)、保育園の1歳児には月2万はらうだけで1ヶ月みてもらえる(実際には一人当たり35万かかっている)、老人が死ぬとき病院で最期の3日に3万円くらいしか窓口で払わない(実際には300万くらいかかってる)、介護費用は月に5000円くらいの負担で何万円もの費用が公的に投入されます。
若者がたくさん税金を払わなきゃいえないわけですねぇ。
-
むーたん
詳しくありがとうございます!
若くて所得の高い人は他人の分まで働いてるという感じですよね〜😫
たしかに子供の医療費無料や3割負担はありがたいことですよね✨
考えすぎると頭が痛くなるので今月も無事に1ヵ月生きてこれた分の支払いと思ってやり過ごします🙇💦- 3月2日

さとたか
厚生年金、健康保険料が高く感じるかと思いますけど、自営の私からは羨ましく思います。
なぜなら、年金もらう時に約半分は会社が負担してくれているからです。サラリーマンのほうが年金いいとか聞いた事ないですか?
今は手取りが少なく感じるかもしれないですね。子育てにお金がかかりますしね。
なので、財形と年金の積立を将来の蓄えととらえてもらっていいと思いますよ〜(^^)
-
むーたん
コメントありがとうございます!
そうですよね、厚生年金って会社が大部分を負担してくれてる制度というのはなんとなく知ってるくらいでしたが、こんなに引かれるとは…!と…
厚生年金たくさん貰えるように長生きしなければです🙇
年金の積立と思えば気が楽になりました!ありがとうございます!
しかしとにかくこのままだと貯金が出来ない…ですね😢
わたしも早く働きに出なければ〜💦- 3月2日

さつFam.
主人のとこも互助会費やらサークル費やらでトータル10万円程引かれてます💦
参加してないサークル費で3万円程引かれてたので、さすがにいくつかは抜けてもらいました(-_-;)
-
むーたん
コメントありがとうございます!
地味に謎のひかれものありますよね😭💦
うちの野球部の部費も毎月5千円引かれてますけど、活動するのは早起き野球の試合1ヵ月前だけで、超弱小なので初戦敗退するため年6万円も払ってるのにその打ち上げのための費用です😫
退部いや廃部して欲しいです(笑)- 3月2日

ゆり
うちの旦那もそのくらい引かれてます。
所得に応じて厚生年金や健康保険料は違ってきますからね。
それと会社で入ってる保険や組合費やら私が働いてた時にはなかった物が引かれててビックリしましたよ。

hiro
うちは45万から20万の控除が引かれてます😢 企業年金や財形、持株積立、組合費、生協掛金などもろもろ、、、明細見てびっくりでした。家賃が高いので食費、雑費を削ってチビチビ貯金してます、、。
むーたん
ありがとうございます!
同じくらいひかれもの多いですね😫💦給料が高くなるとそれだけ引かれる額も増えるのはなんとなーくわかるんですが、毎月そんだけ引かれてるのかと思うと多いですよね〜😢