
顧問からの悪口に困っています。直接は言えず、接触を避けるしかないか悩んでいます。どう対処すべきか、皆さんならどうしますか?
よく知らない人から悪く言われたら、その後どう付き合いますか?
会社の顧問の方がいるのですが、
その方が私をよく思ってないらしいのです。
理由はよくわかりません。
社長が事務の社員にその話をして、何か心あたりあるか?聞かれたらしいのですが、
私と顧問の方はほとんど接触がなく、あえば挨拶するくらいです
事務員さんも、同じことを話してくれて、なぜそんなことを言ってるかわからないて言ってくれたようです。
そもそも顧問の方は、新人教育ということで外部から招いてるのでそりゃ接触がないはずです
また、新人に対しても、やる気がない?仕事が遅いだの社長にいったようです。
私がみる限り新人は遅くまで仕事したり、よく考えてやってました。それに、顧問がやってくれるといった仕事があるのですがそれをやってもらえなかったりと、あれ?て感じのことも続きました。
新人は顧問を信用して、人生相談までしていたようで、
うちの会社には長くは勤めないかもしれないて話をしていたらしいのですが、それを社長に言ってしまったようです
社長は、そんな気持ちのひとと一緒に働けないといってそれならお互いのためにすぐにやめたほうが良いのでは?というのです
一方で顧問の言動に疑問もかんじ、あの人がきてから社内の空気がわるいとも感じてるみたいです
総合的に、私は顧問のことをよく思わなくなりました
なんで、あることないこといわれなきゃならないのか?
社長に雇われてる身として、色々進言するのはわかりますが、私からはもう信用がありません
一言言いたいぐらいです
みなさんならどうしますか?
事務員さんから内容を聞いた為、直接言うのも事務員さんの立場が悪くなってしまっては困るので、
接触を極力さけるぐらいしか対処できないのかなと思うのですが。。。
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月)

ママり
あなたはどんな立場なんでしょうか?
新人さんのことは新人さんの問題なので、、、
また、長く勤めないかもしれないなんて仕事を教えてくれる人に話してるなんて、そんな失礼な話しないと思います。
お互いのためにすぐ辞めた方が…は当たり前の話しです。

ママリ
残念な顧問にあたってしまいましたね。
モヤモヤする気持ちは分かりますが、直接的に何か出来る事というのは限られているように感じました。直接言われた事に関しては、顧問に聞けば良いと思いますが他から聞いた情報で顧問と話するのは避けた方が良いと思います。
きっと顧問は会社と契約しているでしょうし、荒れそうです。
せいぜい、社長に進言する位でしょうか。もし社長がまともなら、解約しようとなればラッキー位でしょうか。

ぱんだ🐼
事務員さんと主さんは仲が良いんですかね?
事務員さんが内情を話しすぎな印象を受けますが。。
あなたのこと顧問が悪く言ってたって社長から聞かれたよって本人に普通言うかな、、?と。
第三者から聞くそういう情報は実際の何倍も悪く聞こえます。
顧問が残念な方なのかどうかはママリの人たちには判断できないと思います。見方によっては残念かもしれないし、正当性のある行動をしてるのかもしれないし。
判断するのは社長または直属の上司だと思うので、やれることとすれば、主さんの思ってること(職場の雰囲気が悪くなってるのではないか)を話す機会をいただくことかなと思います。
コメント