※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なすび
ココロ・悩み

妊娠中に手術やアフターピルを受けた後、障害のある子を産むリスクについて悩んでいます。育てられる自信がなく、周囲の環境も考慮しています。どうすべきか悩んでいます。

3人目妊娠しました。おろすか迷ってます。
批判覚悟です。
生理予定日が11月13日でした。
13日に親知らずを4本抜くために入院して、全身麻酔しました。
その後抗生物質や痛み止めを三日間常に点滴していました。
そして退院しました。
生理が遅れることが多々あったのですが、
先月避妊に失敗(ゴムが中で取れた)したのでアフターピルを処方してもらい飲みました。
手術があるのでアフターピルもらってました。
それで安心しきってたので手術もしました。
調べてみると不安なことばかりです。
もしこれで障害のある子が産まれてきたら私は絶対に育てられる自信がありません。
今の環境では絶対無理です。
もしかしたら元気な子が産まれてきてくれるかもしれない。
でも障害のある子だったら私は私を一生責めるし、産まれてくる赤ちゃんにも罪悪感を一生抱くと思います。
手術してなくても障害がある子が生まれることだってあるわけだし、でもこのことをずっと思って妊婦生活するのもきついと思います。
みなさんならどうされますか。

コメント

はじめてのママリ🔰

産婦人科の先生には相談されましたか?
先生に障害がある子の可能性が高いと言われたのであれば私はおろすかもしれません。
1人目を育てて綺麗事だけじゃ生きていけないと思ったので

ぴ

妊娠がわかる前に、お薬飲んだりする方って沢山あると思いますよ。
妊娠してからも全身麻酔の手術される方もいますし。

赤ちゃんの成長に何かしら影響を与える薬かどうか、まずに産婦人科の先生に確認してみてはどうでしょうか?

ももんが

産婦人科で相談、少しでも産みたい気持ちがあるならNIPT受けるのもいいかなと思います!

ママリ

薬剤がわかっていればそれが胎児に影響の出る薬かわかるはずです、まずお医者さんに相談してみましょう
NIPTは遺伝子の検査なので今回の懸念には不適切だと想います😟