※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

手汗で悩む女の子へのアドバイスについて相談中です。手汗の治療薬が効果なく、直接的に説明するべきか悩んでいます。手汗を気にするかは不明。伝えるべきでしょうか?

年中 女の子 手汗についてです。
多汗症のようで、3歳あたりから手汗がひどく、最近は手を握るのを嫌がられてるのを見て悲しくなります。本人も悲しいと思います💦最近では皮膚科で治療薬が自費ですが変えるので買って治療してますが、よくなりません。手が痒くなるのでその治療と言ってしてもらってますが、本人が手汗を気にしてるので、その事を直接説明して良いか悩みます💦気にしてるのを認めたくないのか、特にあまり深刻には考えてないのかはわかりませんが、手汗で困ってたりもします。これは手汗を止める薬で、大丈夫になるからね、と正直に言って良いでしょうか?💦言ったことで手汗って気にする事なんだ。と気にしてない場合に深刻に悩み始めたら可哀想だな、と思い中々言えないでいます💦考えすぎでしょうが😭😭みなさんなら伝えますか??💦

コメント

はじめてのママリ🔰

年中ならちゃんと伝えます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😭ありがとうございました。

    • 11月16日
はじめてのママリ🔰

私なら年中さんならお話します。
娘さんも手を繋がられるのを嫌がられて悲しいと言っていて、手汗を気にしているんですよね?
これから手汗と付き合っていかないといけないかもしれないですし、しっかりお話して、治療しようねと言うのがいいと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😭
    本人は悲しいとはいってなくて、絵描きの時は手汗で怒ったりたまにあります💦明日病院を再診予定なのでしっかりお話してみようと思います!ありがとうございました💦

    • 11月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリさんが見ていて悲しくなるでしたね。
    お絵描きのときも手汗で怒ったりあるんですね。
    保育士していたのですが、園の先生には伝えられてますか?

    • 11月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい。。💦
    あります💦年少の時に伝えたことはあります。今と同じ担任なのですが、年中になってからはありません💦

    • 11月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。
    お友達に手を握るのを嫌がられていること、皮膚科に通って治療していること、娘にも話したことなど先生に伝えられると安心だなと思いました。
    先生も対応の仕方が違ってくると思うので。

    • 11月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね😭
    なるほどです!アドバイスありがとうございます!また先生に話してみようと思います😭‼️

    • 11月16日
はじめてのママリ🔰

私自身が多汗症で
字を書く時や人と手を繋ぐ時などとても嫌な思いをしてきました。
大人になってからはあまりそうゆう場面がなかったり、ある程度自分なりの対処法を見つけたりうまく付き合ってます。
仰るような、病院で薬を試したこともあります。
私的にこの病気は気にすると余計酷くなると思います💦
なのでもし自分の子がなってたらなるべく気にしないようにさせてあげたいと思いますが
今のママリさんの娘さんの感じだと、伝えてあげて今後娘さんも手汗とうまく付き合っていけるように促すかもしれないです。(気にしないことが1番ということも伝えてあげた上で)

はじめてのママリ🔰

過去の投稿にすみません。
うちの子も手汗が酷いのですが娘さんその後治療などされてますか?