
コメント

はじめてのママリ🔰
2024.1.1から産休だとすると2022.1.1〜2023.12.31で条件満たしてるか確認します。この間に産休育休期間が15ヶ月あるので遡って2020.10.1〜にかわります。
2020.10.1〜2021.12.31までと2023.5.1〜2023.12.31までに完全月で一年あれば大丈夫です💡
ほぼほぼ心配しなくても大丈夫だとは思います。
はじめてのママリ🔰
2024.1.1から産休だとすると2022.1.1〜2023.12.31で条件満たしてるか確認します。この間に産休育休期間が15ヶ月あるので遡って2020.10.1〜にかわります。
2020.10.1〜2021.12.31までと2023.5.1〜2023.12.31までに完全月で一年あれば大丈夫です💡
ほぼほぼ心配しなくても大丈夫だとは思います。
「産休」に関する質問
34週から産休に入ると決めたやつやばいな もう妊娠後期で結構マイナートラブル多すぎて働けるのって妊娠後期の前半までよ てか、妊娠中期からいつでも産休入っていいからねみたいにならないのかな 私は産休とか関係ない…
正社員で働いております現在育休中です。 この度昇給時期だったのですが昇給がありませんでした…入社して1年以上が経ち初めての昇給月だったのです当たり前に昇給があると思っていたのですが(もちろん給料は支払われない…
職場への妊娠報告について。 1人目の育休中で2人目を妊娠しています。 職場で同じ係の仲のいい女性職員2人には安定期前に職場に用事で行ったときに話のついでに伝えました。 直属の上司、課長にはまだ伝えていません。 …
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!!
とても詳しくありがとうございます🙇♀️
保育園に入れず一年以上育休となると、途中で手当は中断になってしまうのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
保育園の申し込みして不承諾もらって会社に提出したら会社がハロワに手続きしてくれるかと思います☺️
とくに延長の手続きしなければ一歳の前々日分で打ち切りです🙋♀️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
ネットで色々調べててもよくわからず、困ってました💦
本当助かりました!!🙇♀️