※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mi
お仕事

勤続4年のパートAさんが給料不満で辞めることに。次の日に代わりの求人が150円時給アップで出され、同僚らが不満。違法では?上司に確認へ。

Aさん。勤め始めてまる四年、パートですがほとんど欠勤もなく仕事もどんどんさせてください!なタイプの方です。

最低賃金ギリギリで給料が見合わない(国家資格職です)、昇給の相談をしたところ相談にもならず、昇給は無理ということで辞めざるを得ないことになりました。

辞めることになった3日後、退職届を出した翌日に求人が出ました。
その方の代わりの求人が『時給150円』上乗せされて出ており、同僚一同腹が立っております。

これって違法とかにならないんですか?
明日上司に言いに行きます。


批判、上司への擁護のコメントは不要です。
よろしくお願いします。

コメント

せな

違法かどうかはわかりませんが、胸糞悪いですね💦
そこで時給あげるなら、古株の昇給の方が効率良くない?と勝手に思ってしまいました

昔の話ですが、私がとあるカフェでバイトを始めたとき、私が雇われたときの自給から3ヶ月後の求人広告の時給では30円下がっていて、???と思った記憶があります。

  • mi

    mi

    本当胸糞悪いです。
    スタッフの入れ替えをしたい等なら意味がわからなくもないですが、最近新人二人が入って 仕事ができなさすぎてこちらがカバーしてるくらいなのに
    意味わからないです。

    謎求人ですね😇バイトでの30円てめちゃ大きいですね!

    • 11月16日
ゆず

違法にはならないと思いますが、私が一緒に働いてたらmiさん達と同じように腹立って上司に言いに行くと思います💦

上司擁護ではないですが、同僚からしたらAさんの事は一緒に働いていきたい仲間だったかもですが、上司にしたら使いづらく辞めてほしかったのかもしれませんね😥
だからそんなあからさまな嫌がらせするのかなーと。
実際私が昔働いていたところでもそういう事あったので…

Aさんの退職撤回して時給あげてくれませんかね。。

  • mi

    mi

    確かに気は強い方ですが…以前辞めていった方も給料を相談する度話し合いにならず辞めていきました。
    正社員の方も新卒採用から10年間給料が変わらないそうです😇

    私等は使い捨ての駒なんだなって思います。
    違法じゃないんですね、、調べても出て来なくてそうなんだろうなと察していました。
    コメントありがとうございます!

    • 11月16日
ママり

miさんが何かいったところでなにも変わらないですし、miさんは今後も付き合っていかないといけないのに、そんな反抗したら損すると思います。
私だったら胸くそ悪くてもなにも言わないです。
違法でもなんでもないです。

  • mi

    mi

    ですねー分かってはいるんですが

    • 11月16日
  • mi

    mi

    アドバイスありがとうございます!

    • 11月16日