※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

コープの離乳食の量が多いかどうか、小さじ1ずつのものを使うべきか、栄養や金銭的に自分で作るべきか悩んでいます。

コープの5ヶ月から食べられる冷凍の離乳食見ています。
裏ごしほうれん草1個10g
うどん1個80gとあります。

始めたては小さじ1スタートだと思いますが、
これらは多いですよね?
もう少し量が増えてきてから使うものなのでしょうか?

最初は西松屋などにある小さじ1ずつのもの?が良いですか?
それとも栄養や金銭的?に素材から作るべきでしょうか…

コメント

J

うどんとかは高くつくので自分で麺買ってきて茹でてミキサーして冷凍保存してました😊✨
アレルギーとかなく量が増えたらコープのものをあげたりしていました!

5ヶ月のうちはほんとに少量なのでベビーフード使うよりか野菜などそのままを買って茹でてミキサーかけて冷凍したが楽でした!😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    やはりコープのやつは量が増えてから向けなのですね。
    少量の頃は野菜買ってきた方が楽ですか💦

    ちなみに離乳食といえばハンドブレンダーって感じなので買うつもりでした。
    画像のようなミキサーあるのですがこれあったらいけますか?🥺

    • 11月16日
  • J

    J

    遅くなりすみません!!
    ミキサーと書いてしまいましたが、私が使用しているのはミルサーというものっぽいです!🙇🏻‍♀️

    • 11月19日
りあ

うちはミキサーなくて、ハンドブレンダーだと裏ごしにはならなくて欠片が残ったりするので、裏ごしが面倒なコーンとほうれん草はコープのもの使いました(*^^*)
あと、ダイスカットの鮭とか。
うどんは食塩不使用なので、気になるようならコープのもの使うのがよいかと!
うちは3人ともベビーフードは食べてくれなかったので
素材だけ手抜きして買って、作ってました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    添付のようなミキサー持ってるのですが、これだけあれば裏ごしいらないのですか?😳
    離乳食といえばハンドブレンダーよく見かけるので買うつもりでした💦
    ブレンダーでやるなら裏ごしできるものも別に買わないといけないんですかね?

    大人用のうどんは食塩が入ってるということですかね💦
    素材から作っても食べてくれずBFに〜という話は聞きましたが、
    BF食べてくれないということもあるんですね🥺

    • 11月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみませんこちらの添付です💦

    • 11月16日
  • りあ

    りあ

    ごめんなさい、
    ミキサー持ってないのでよく分からないです💦
    ブレンダーもモノによるのかもしれないです💦
    高いメーカーとかだと欠片残らないかも。
    私は万が一詰まって窒息するのが怖かったので、
    ブレンダーは使ってませんでした。
    中期とか柔らかく茹でたり煮たものを
    舌でつぶせるくらいの時期になったら
    多少の欠片は問題ないと思います(*^^*)
    そうですね、コープのうどんは食塩入ってないです💡
    私は多少は塩分摂ったほうがいいかなと思ってたので
    普通のうどん使ってました(^_^;)
    特に夏は汗かきますしね💦
    1食分だけ作るとかなら、コープのうどん楽ちんです✨

    • 11月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    高いメーカーでないやつを使っていた感じですかね?💦
    ティファールが離乳食のアタッチメント出してるみたいで気になります🥺

    コーンやほうれん草以外の例えば10倍粥とかは何で作ってたんですか?

    • 11月16日
  • りあ

    りあ

    グッドアンサーありがとうございます(*^^*)
    ブレンダーは頂き物のプリマポポ使ってました。
    口コミ見ると皆さん離乳食初期でもイケる!
    って方が多いので、私の使い方が悪かったのかもです💦
    離乳食用のものがあるんですね!
    そういうの持ってると心強いですね✨

    他のものは基本ホットクック使ってます◎
    野菜は蒸す機能使って柔らかくして、
    初期は裏ごし、中期はみじん切りしてます。
    放ったらかしにしてたらできあがるので、
    手が空いて便利です( *´꒳`*)
    お魚はひたすらつぶして裏ごししてました💦

    • 11月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こちらこそご丁寧にありがとうございます🥹

    ホットクック、圧力鍋みたいな感じですか?
    圧力鍋なら持っているのですが💦
    蒸す機能あるのいいですね🥹
    蒸せない場合はお湯で出汁パックに入れて茹でたらいいんですかね?
    栄養流れていきそうですが💦

    10倍がゆはブレンダーですか?
    ホットクックと裏ごしですか?

    裏ごしは茶こしとかですか、、?

    • 11月17日
  • りあ

    りあ

    圧力鍋と似てるかもしれませんが、
    肉じゃがとか調理もできるので
    そこら辺は違うような、、?
    最初のうちは出汁使わなくていいですよ!
    素材の味で食べて貰って、離乳食に慣れたら
    徐々に味付けしていくかんじです💡
    鍋やフライパンに足付きのザル?みたいなの置いて
    その上に野菜置いて蓋して弱火にかけてたら
    簡易蒸し器みたいになりますよ!
    あとは炊飯器でお米炊く時に、
    ラップやアルミホイルに野菜包んで一緒に炊いても
    柔らかくなります◎
    10倍粥の間はブレンダー使わず裏ごししてました。
    中期からはホットクックのみです。
    西松屋とかに離乳食用の調理セット売ってて
    500円くらいなので、それ使ってました( *´꒳`*)
    果汁絞ったりすりおろしたりもできるので
    あったら重宝します!
    なんなら100均とかにもあります(*^^*)

    • 11月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、出汁ではなく野菜を入れる出汁パックです!
    よく使ってる方を見かけるので🥺

    今ティファールのお互いブレンダーを買おうとしてますが、
    離乳食調理セットとかの方がいいですかね、、、?💦

    • 11月18日
  • りあ

    りあ

    あ、なるほどです!
    それだと楽かもですね✨
    私はホットクック買ってなかった1人目のときは
    お鍋に野菜入れてぐつぐつ茹でてましたよ〜!

    えーと、、
    ティファールのブレンダーか、離乳食調理セット、
    のどちらかの購入で迷ってるということでしょうか?
    それともティファールのブレンダーの通常版か
    離乳食調理用かで検討中、ということですかね??
    理解力なくてすみません💦

    • 11月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お鍋ぐつぐつよりホットクックが楽でしたか?

    すみません💦
    ①ティファールのブレンダー(離乳食アタッチメントついてる)だけのもの
    ②ティファールのブレンダー(離乳食アタッチメント+ブンブンチョッパーみたいなのもついている)
    ③他の安いブレンダー
    ④離乳食調理セット

    みたいないろんな選択肢で悩み始めてます😅

    • 11月19日
  • りあ

    りあ

    かなーり楽でした!
    ホットクックは基本放置してればいいので
    子どもが泣いたり家事やったりできますし!
    お鍋だと吹きこぼれの心配あるし、
    出来上がってからすり潰したりするまで
    置いといたら冷めて固くなっちゃいますが、
    ホットクックなら保温機能あるので温かいです◎
    離乳食用のアタッチメントは数ヶ月しか使わないので
    そこを時間よりもお金で解決するかどうかってとこですかね💦
    ホットクックも高いですしね(^_^;)

    • 11月19日