
昨日娘が夜中ぜんぜん寝なくて、母親に冷たくあしらわれ、孤独感じています。会社に行ってないため社会から孤立し、父母とのコミュニケーションも難しくなりました。ワンオペで家に帰るべきでしょうか?
昨日は娘が夜中ぜんぜん寝ず、朝、実母に「ぜんぜん寝れなかった〜!」と言ったら、「ふーん。母親なんだから当たり前でしょ」と冷たくあしらわれて、孤独に感じて、ちょっと泣きそうになりました(笑)
産後メンタルですかね?
最近、会社にも行ってないせいか、社会から孤立した気分になります。
会社でも特に好かれていないので、居場所はないのですが...(;´Д`)汗
父母も、いつの間にか年老いていて、話が通じなくなってしまいました。同じレベル感の話ができなくなった。話していても、全く違う話題で返答がきます。孤独。。。(耳が遠くて聞こえてないのもある)
これならワンオペ大変でも早く家に帰ったほうが精神衛生上良いのでしょうか???
- なな(1歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
産後メンタルもあるかもしれませんが、お母さんデリカシーないなと思ってしまいました😅
実母ですし、当たり前だからこそ寄り添ってほしいですよね…正論じゃなくて、雑談したいだけなのに😭
私ならすぐ家に帰ります。精神衛生上良くないし、いずれワンオペになるのなら早い方がリズムがつかめて自分のやり方を模索しやすいです。
私は里帰りしませんでしたが、意外となんとかなりますよ💪
生後2ヶ月頃に少し実家に滞在したのですが、両親のちょっとしたことがすごく気になって、もし里帰りしていたら爆発してたかもと思いました🫢

はじめてのママリ🔰
ご出産お疲れ様です✨
おめでとうございます🎊
親世代って寄り添ってくれない母が多いなーとママリみててほんと思います😩
ちなみにうちの実母もです🖐️
母親なんだから当たり前
自分は1人でやってきた
昔はそんなの当たり前だ、今の母親は甘い
などなど。
同じ苦労というか、子育てしてきてるはずなのに、だからこそ話を聞いてほしい、寄り添って欲しいのにって思います。
私は産後すぐから実母はそんな感じだったのでもう頼るのも話すのもやめました。
今は会っていません。
精神的に快適すぎます🥺
子育ての愚痴や悩みなどは
同じ子育てをしている友達や旦那にきいてもらったり、
ママリで吐き出させて貰ったりして助けられてます☺️
ななさんもちょっとした愚痴や呟きなどママリで沢山吐き出して下さい✨
一緒に子育て頑張りすぎずやってきましょ🥳
-
なな
その通りなんです〜!
子育ては私もやってきたし、みんなやってることなんだから!っていう考えなんです。
精神的な快適、大事ですよね!同意して頂いて、嬉しかったです。
ありがとうございます!また愚痴らせてもらいます。
コメントありがとうございました😊- 11月18日

ほたて
それはわかってるけど、もうちょっと言い方考えて〜😂ってなりますね
私も里帰りしてましたが、生後1ヶ月で家に帰りました😂
ワンオペで大変な時もあるけど、全部自分のペースで出来るのはすごく楽です😊
たまに家に実母がきて、その間に溜まった家事するくらいが丁度いいです☺️
-
なな
そうなんですー、おつかれさま!くらいの言葉で満たされるのに。。。年取ったら、内面がそのまんま外に出てくるんですかね。。。ほんと私も気をつけたい!
一ヶ月で帰りましたか?!
それはなぜでしたか?
私も自分のペースでやれるように考えていきます。
コメントありがとうございました😊- 11月18日
-
ほたて
里帰りって産前産後1ヶ月ずつだと勝手に思ってて、初めから何日に帰るって伝えてました😂
2ヶ月過ぎたら予防接種とか、保活もあるし、早く自分の家での生活に慣れたかったのもあります😅
ひとりはひとりで大変だけど、ちょっとずつ赤ちゃんのリズムができてくるから、それに合わせて息抜きしながら頑張りましょうね!😊💕- 11月18日
-
なな
お返事ありがとうございます!
初めから帰る日を決められてたんですね!それはけっこう大事だったかもしれないです。
確かに今、予防接種いつ行こうか悩んでました💧
仰るとおり、赤ちゃんと自分のリズムが掴めれば、そのほうが楽かもしれないですね。
勇気の出るお言葉、ありがとうございました♡頑張りましょう☺- 11月22日

がーこ
私は里帰りする実家がないので里帰りしてないですが、ストレスフリーでしたよ🤩
確かに全部自分でやらないといけない大変さはありますが、誰にも文句は言われないし、自由にやれるので私には合ってました😁
母親といえども生きていた時代が違うし、考え方も違いますしね☺️
精神的にイライラしたりストレス溜まるのが一番良くないと思うので、帰るのもありだと思います💪
毎日お疲れ様です🥰
-
なな
最初から全部自分でされてたんですね!すごいです!情けないことに、私は産後一ヶ月、けっこう動けなくて(汗)ほんと尊敬です。
精神的にイライラするの、良くないですよね。赤ちゃんにも伝わってる気がします。
早めに帰りたいと思います!
コメントありがとうございました✨癒やされました!- 11月18日
-
がーこ
そんなふうに言っていただいて嬉しいです😊ありがとうございます🍀
でも、産後動けないことは全然情けないことなんかじゃないです!
私も赤ちゃんのこと以外はサボりまくってましたから😁
そうなんですよね😖精神面は結構大事な気がします😊
無理しすぎず、我慢しすぎず、ななさんにとって最適な環境で子育てできますように🥰- 11月18日
-
なな
いや、気持ちの面でも、身体の面でも、ほんと凄いです!でもありがとうございます!
精神面、大事ですよね。
私も自分自身がけっこう難しい気質なので、人との関わり(今回は親ですが)がストレスになりやすいです。
無理しすぎず、我慢しすぎず!ですよね。大事にします。
お返事ありがとうございました♡- 11月22日
なな
コメントありがとうございます!
そうなんです!雑談したいだけなんです!冷たく言われて、ガーンってなってしまいます。
里帰りしなくても、なんもかなりましたか?!
私もリズムをきちんとしたいと思っていました。今は、両親のリズムで、子供の色々な時間(お風呂、寝る時間)がいちいちズレるんです。
早く帰ることにしたいと思います!
コメントありがとうございました!!!