
10ヶ月の娘が「いただきます」を覚えません。模倣はするが、ご飯を食べたがって怒る。覚えさせる方法や同じ経験をした方いますか?
生後10ヶ月の娘がいます!
"いただきます"が出来ません😂
パチパチ、バイバイ、ハーイなどはやってくれるので模倣をしない訳ではないのですが、"いただきます"を覚えさせようにも離乳食を準備してハイチェアに乗せると早くご飯食べたくて怒り出してしまうので、こちらがいただきますの動作をしたり真似させてもそれどころではありません…💦
何か覚えてもらう良い方法ありますでしょうか?
同じようなお子さんいますか?😂
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
保育士です。他ができるなら問題ないとおもいますよ☺️毎食必ず言われてると思うので一緒にぱっちんしてたらできるようになりますよ🎵言ってることは分かってるのにいただきますはしない子とか全然いますよ😊

m.k
うちも10ヶ月の娘ですが、
バイバイとごちそうさましか
出来ません😵💫🌀´-
ごちそうさまもする時と
しない時があったり😵
パチパチとハーイ出来るの凄いです👏
-
はじめてのママリ🔰
ご馳走様してくれるの凄いです❤️
同じ月齢でも、種類によって?やるやらないありますよね🥺
気長に待ってみます😂❤️- 11月16日

ママリ
うちもパチパチ、バイバイ、ハーイはやりますが、
いただきます、ごちそうさまは中々できないです😭
離乳食始めたら時から、子供の手を合わせて教えていますができないです😂
そのうち出来るようになるので、気長にやってます😅
-
はじめてのママリ🔰
同じですね!😭❤️
我が子は、手を合わせて教えるのも嫌がってしまうのでどうしたものかなぁと🙄笑
そうですね!気長に待たないとですね😂- 11月16日

はじめてのママリ🔰
10ヶ月ならむしろ、何もできなくても何も思いません😂うちの場合は、パパが出勤する時にみんながハイタッチをするので、それだけはやっています😊上の子達を迎えに行く時にさようならするときもタッチをするので、バイバイするときもタッチになりました😂なので、覚えてもらいたいなら明るい楽しい声でみんなでいただきますの掛け声と手振りをすればいいのかと思います!赤ちゃんだけではなくて、みんなバラバラのご飯でも必ずやるとかですかね😊
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
離乳食の時、自分がバタバタしちゃってあまりテンション高く声かけをしてあげられてなかったかもです😭💦
楽しませながら教えないとですね💦
ありがとうございます😊🫶🏻- 11月16日

カイ
いただきますはご飯を早くほしいのでしますがごちそうさまをしません😂
パチパチやはーいなどもできません👶
バイバイのしぐさはします🤣
-
はじめてのママリ🔰
ご馳走様してくれるの凄いです☺️❤️
同じ月齢でも、やるやらない色々ありますよね😂
気長に待ってみます!👶- 11月16日

きらきら✩⋆*¨̮⋆
ご飯のときだと、早く食べたくてお話を聞ける状況じゃない感じなんですね😊
そしたら、おやつの時間とかにやってみるのはどうですかね?
おやつの時間に限らず、本人の気持ちに少し余裕があって、こちらの話が聞こえそうなタイミングで教えてあげたら、上手くいくかもしれないですね😄
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです😭ご飯ー!😫って感じになってしまって💦
おやつの時間、盲点でした!
確かにおやつなら少し落ち着いて食べてくれそうなのでやってみようと思います☺️❤️
ありがとうございます!- 11月16日

あーまま
ごはんーってなるの可愛いですね!
うちの子あまり食べない子なので羨ましいです☺️
ご飯食べ始めてちょっとお腹も満たされたらいただきますを教えてもいいかもです。うちはいつもご飯前にいただきますをサッと教えていたら、ご飯の途中にやっていました。
はじめてのママリ🔰
保育士さんからのコメント、嬉しいです☺️❤️
理解しててもしない子もいるんですね!👶気長に待ってみようと思います☺️