※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りまま
家族・旦那

実家暮らしや里帰りで自分の親と暮らしている方、朝起きたら隣に子供い…

実家暮らしや里帰りで自分の親と暮らしている方、
朝起きたら隣に子供いなくて実母がベッドで添い寝してたらどう思いますか?夜泣きとか無い場合です。

あー助かる〜☺️ってなりますか?
なに勝手に連れてきて寝てんの?ってなりますか?

私は自分の親でも子供と一緒に寝てたらイラッとしてしまいます。
寝言泣きや夜中起きたりはありますが夜泣きとかはなくて、そこまで大変😩ってこともないのに、勝手に私の隣から母親のベッドに連れていかれて一緒に寝てたら何でここで寝かせてんの?ってすぐ抱っこして自分のところに連れ戻します。
せめてなんか言って😇だめー。って言うけど😂笑
自分の娘のように可愛くて一緒に寝たい気持ちは分かるけど孫として扱って欲しいです。
これ義実家だったら耐えられないですね😩
義母だったら気持ち悪すぎてすぐ着替えさせてお風呂も入れちゃいたいくらい😂🤣笑

コメント

ママリ🔰

生後5ヶ月だと『え?!』って思うかも。
朝起きて隣に子供がいなかったらビックリするし焦ります。

うちはもう3歳と5歳なので、帰省したときとか5時頃眠りが浅くなると長女は勝手にばあちゃんのいる部屋まで行って布団に潜り込んで寝てます😂
私も「あぁばあちゃんとこ行ったのか」って分かるから気にならなくなりました(笑)

はじめてのママリ🔰

私の実母は孫に対して「実子のようにかわいー❤」とか全然なく、近くに住んでいるのに6歳になる息子を預けたり頼ったりできたことはありません。

周りはお母さんに預けて美容院行ったり、病院に連れて行ってもらったり、病院の会計待ちの時にお母さんが預かっててくれたりしていて私からしたら夢物語です。。

なのでりままさんも、今はお母様に対して「やめて欲しい」と思うことがあると思いますが助けてもらう時は本当に感謝する時がくると思います。


私からしたら可愛くて可愛くて自分のベットに連れて行っちゃうなんてとっても羨ましいです(^^)

deleted user

助かる〜ってタイプですが、多分うちの母だったら一言あると思います🤔
何も言われてなかったら焦りますよね💦