![M♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
下の子が発達障害で来年年少になり、保育園や療育、病院の検診が控えている。仕事を辞めているが、働くのは難しい状況。手当で生活しようか迷っている。発達障害児のママさん、働きにくいですか?
下の子が発達障害があります。
来年、年少になり保育園を希望しています。
来年は、保育園、児発、病院の定期検診、病院の小児リハ(言語リハ)とあります💦
上の子は小1になります。
仕事を辞めて3年になります。
下の子が年少になったタイミングで働こうと思っていたけど、療育や病院関係でなかなかガッツリは働けないということにモヤモヤというか、、、
旦那は子供優先でいい。無理して働かなくてもいい。と言ってくれますが🥲
上の子も小1で早く帰ってくるので、難しい部分もあります。
特児の申請しているので、手当がもらえるそれを使って生活しようかなと思っています!(本当は貯金に回したかったんです🥲)
同じく発達障害児のママさん、思うようには働けないですか?🥺
- M♡
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
最初は扶養内パートから働き始めて週1療育、週4日保育園、3ヶ月に1回児童精神科受診に行ってました。
今は扶養外で働いています。
扶養内パートから始めたら良いかと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
思うようには働けないです。
シングルで稼がなきゃいけないですが、療育園の親の出ごとも多く、週3-4の5時間程度のパートがやっとです💦
幸い熱だしたりなど病気になることが少なく(出してもちょうど連休の時など…)助かってますが
今、年長ですが就学相談、放デイ見学その他就学に向けた用事でパートも月10日程度…😅
他のママさんで今年上の子が小1下の子が年少さん(どちらも発達障害)になった子がいますがパート始めて2ヶ月で辞めてました。
-
M♡
ありがとうございます!
やっぱり思うように働けないですよね😰💭シングルだと尚更大変ですね💦
やっぱり両立するのって難しいですよね、、、共感してくれる方がいてとても気持ちが楽になります🥺- 11月16日
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
うちはおそらく上も下も障がいになります🫠(上は診断済み)
上が幼稚園と児発でどっちも14時降園、2.3ヶ月に1回定期検診と言語リハ(別日)です。
働くつもりだった分心がちょっとモヤモヤしちゃいますよね😔
少しでも足しになるようにできることはないかと探してるところです😳
-
M♡
ありがとうございます!
うちも同じ感じです!
言語リハの日はもう保育園お休みするので、、、
本当色々とモヤモヤしますよね😭💦
なかなか思い通りに働けないので、、、仕方ないんですが🥺
足しになるって思うようにします💦- 11月16日
![バナナ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バナナ🔰
パートを週4してます。
平日休みがあるのでその日と土日休みなので土曜日に療育入れてます。
療育センターでのリハビリが月2回あるので平日の療育の午後に入れてもらってます。(療育は午前中)
うちの地域は1日に2ヶ所民間療育は通えないのでこれが精一杯です。
それプラス3ヶ月に1度保育園と療育センターでの面談がそれぞれあり、不定期で療育と面談があったりします。
仕事は融通が効くのと理解があるので何とかなってます。
保育園希望なら働かないとですが、ギリギリ就労時間内、扶養内で働くでもいいと思いますよ。
他にも風邪ひいたり、園の行事で休むなどあるので周りの協力がないとフルは難しいと思います。
私は小学生になったらフルにしたいですが入ってみないと分からないので悩んでます💦
-
M♡
ありがとうございます!
保育園がうちの地域は働いていなくても入れます😊
なので、息子のことが少し落ち着いたら働きたいなとはおもっていて(旦那はそういう意味で働かなくてもいいということで言っています)
でも、こんな状況で雇ってくれるところなんかあるのかと思ったらなんか色々と悲しくなってきて😭💭
本音で言えばガッツリ働きたかったけど、、、最初は扶養内で働くしかないですね🥺- 11月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
思うように働けないです😭
土日だけ働いてますが正直キツイです😱💦
上の子1年生発達障害あり支援級で送り迎えしないといけない。
下の子来年保育園、療育園入る予定ですが、リハビリ、病院などあり平日働くの難しそうです😭
ほんとは、下の子入れたら平日も働くつもりでしたが、現実的に無理そうです。。
いまの土日仕事も続けるかどうか悩んでます。。
-
M♡
ありがとうございます!
やっぱりそうですよね😭💦
なかやか思うよには働けないのが現実ですよね😮💨💭
私も難しいので、どうしようかなってずっと考えています🥲- 11月16日
![たーのー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たーのー
長女、重度喘息で肺機能も低下しておりアトピー性皮膚炎持ち。
アレルギーも多いし、ほとんどがレベル4.5で、3歳から毎日ずっと薬飲んでます。
長男、支援学級ですがすこぶる健康。春先に結膜炎になるかな?くらいです。
次男、慢性蕁麻疹とけいれん持ち。
夜間引きつけも数回、熱なしの無熱性けいれんも何度も起こしており、てんかん疑いに一昨日なりました。
葬儀屋でパートしてましたが、今回のてんかん疑いで家族会議になり、年内で辞めることにしました。
12月も週に2回くらいしか出勤できないかな?という感じです。
年明けから主人は船か飛行機じゃないと帰ってこれないところに出張に行きます。
北海道なので、雪かきもありますし、子供の病院や検査入院も控えてます。
私も事故の後遺症でリハ通っていて元々週4日の4時間パートが、先月は週2の3時間とかしか働けてないです!
毎週どこかでお休みの電話してます、、笑
特児の手当がもらえるなら、無理して働く必要はないかと思います。
本当にパートで入った翌週に子供達の入院続きで2週間休まなきゃならないとかなって、最初でメンタルやられました🫠
-
M♡
ありがとうございます!
お子さんみんな色々とあるんですね💦そうなるとなかなか難しいですよね、、、💭
知的中度なので毎月4万くらい(市からの手当と特児)は貰えます🥺
主人も私も金遣いは荒くないので生活していく分にはいいんですが、やっぱり余裕はないです🥲
来年は扶養内で働けるところで、働こうかなと思います!🙇♀️- 11月16日
M♡
ありがとうございます!
最初は扶養内くらいじゃないと難しいですよね🥺💦
ママリ
私はキャパが狭いので扶養内ですが友達は時短勤務ですが正社員で働いていますよ!